emath saloon (Read Only)

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

スレッド

└◇71:
Re:任意長のベクトルの描画 [tDB] 09/25 11:03

 └◇74:Re[2]:任意長のベクトルの描画 [田中徹] 09/25 12:05
  └◇82:Re[3]:任意長のベクトルの描画 [kaji] 09/26 02:49<-last


71● Re:任意長のベクトルの描画[ tDB ] 2006 09/25 11:03
> 何気なく emathPh.sty を眺めていたら \Unitvec を見つけてニヤリでした。

\Unitvec については,ドキュメントに記載漏れでしたね。
掲示板の方に書いておきます。

私も \Mulvec* を用いた一例で参加します。

\begin{zahyou*}[ul=16mm](-3,3)(-1,5)
  \def\Fx{X*X/2}
  \def\dFx{X}
  {\Thicklines
  \YGurafu*\Fx}
  \drawXYaxis
  \For\xval{-3}{2.9}{.5}\Do{
    \YTen\Fx\xval\P
    \funcval\dFx{\xval}\mval
    \Mulvec*{2}{(1,\mval)}\tvec
    \Put\P{\color{red}\Yasen\tvec}
  }
\end{zahyou*}%
\end{document}

くどい断り書きですが,
  グラフィックスは dvi-ware 依存
です。
  dvipdfmx はカラーの tpic を扱えません
から,接ベクトルは黒のままです。
また,
  dviout では,設定如何で色の重なり表現
が異なりますから,原点における接ベクトルが赤くならない場合が
あります。
スレッド一覧


74● Re[2]:任意長のベクトルの描画[ 田中徹 ] 2006 09/25 12:05

恐るべし Mulvec* の威力 ...
完全に私の頭の中から抜けていました Orz.
newPh268.tex は一度は読んだはずなのに <(__)>

\Yasen コマンドも、私は使用したことがありませんでしたが
記述が簡潔にできそうなので、今後使用するように心がけます。

よい emath ライフを > 皆様
スレッド一覧


82● Re[3]:任意長のベクトルの描画[ kaji ] 2006 09/26 02:49
どれも素晴らしいお手並みで,感服しました(*^▽^*)

考えてみれば当然のことですが,マニュアルに掲載されていない命令もありますよね.
例えば,tDBさんが或る命令をお作りになるときに,補助的に定義された命令を「忘れて」
しまわれるということは十分に起こり得ますよね.

田中様の御発言中の「\emmoveto」も文脈からその機能の判断はつきましたが,私にとっ
ては未知の「単語」でした.

TeX(LaTeX)もそうですが,emathも奥が深く,まるで数学そのもののように,難しく,
そして面白くて,ついついのめり込んでしまいます.実は,TeXとemathが面白いので教
材を作っているような気がします.うまく行かないときのフラストは相当のものですが,
成功したときの爽快感は何物にも替えがたいものがあります.これまた数学と同じです.
そして,私も諦めの悪い中年の1人です.

皆様,ありがとうございます.そして,良きTeX-life,emath-lifeを!( ̄▽ ̄)ノ~~
スレッド一覧

CGIROOM