emath saloon (Read Only)

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

スレッド

└◇682:
LaTeXの中級者向けのお薦めの本は? [ラミくん] 05/14 23:47

 └◇683:Re:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は? [tDB] 05/15 10:47
  └◇685:Re[2]:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は? [ラミくん] 05/15 12:38
   └◇686:Re[3]:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は? [tDB] 05/15 13:24
    └◇687:Re[4]:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は? [ラミくん] 05/15 14:32
     └◇688:Re[5]:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は? [tDB] 05/15 15:55
      └◇689:Re[6]:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は? [ラミくん] 05/15 16:12<-last


682● LaTeXの中級者向けのお薦めの本は?[ ラミくん ] 2009 05/14 23:47
LaTeXの中級者ともなれば「マクロ」を改変したり、自作したりしたくなると思います。
そこで、渡哲也ではありませんが、「『マクロ』、ご期待ください!」と言わんばかりの本の中で
入手困難でない(=絶版やら再版未定となっていない)本を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
スレッド一覧


683● Re:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は?[ tDB ] 2009 05/15 10:47
奥村先生の TeX Wiki/TeXの本 
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeX%E3%81%AE%E6%9C%AC
をご覧ください。
スレッド一覧


685● Re[2]:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は?[ ラミくん ] 2009 05/15 12:38
「TeX Wiki/TeXの本」はすでに見た上で書き込みしたのですが、たくさん紹介があって、
どれが一押しなのかがわからず、購入に迷ったのでここに書き込みした次第です…。
スレッド一覧


686● Re[3]:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は?[ tDB ] 2009 05/15 13:24
> 「マクロ」を改変したり、自作したりしたくなると思います。

ということですと,

吉永徹美『独習 LaTeX2e』
  (翔泳社,2008年,本体 \3,200 + 税,ISBN 978-4-7981-1536-8)

が候補の1つでしょう。
(第II部 LaTeX プログラミング入門)

あなたのご要望に合っているかどうかは,なんとも.....
一度,図書館で読んでご覧になったらいかがでしょう。
書店の立ち読みでは,つかみにくいかもしれませんね。

# 私自身は
#     磯崎氏の「LaTeX 自由自在」
# のお世話になることが多いのですが,絶版ではね。
スレッド一覧


687● Re[4]:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は?[ ラミくん ] 2009 05/15 14:32
># 私自身は
>#     磯崎氏の「LaTeX 自由自在」
># のお世話になることが多いのですが,絶版ではね。
「独習LaTeX2e」は購入候補に入れたいと思います。ありがとうございます。
磯崎氏の本は入手困難とはいっても「独習」よりどんな点で優れているのですか?
emathのstyファイルを作るのに優位性があるからかとは思いますが、いかがなものでしょうか?
スレッド一覧


688● Re[5]:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は?[ tDB ] 2009 05/15 15:55
> 磯崎氏の本は入手困難とはいっても「独習」よりどんな点で優れているのですか?

誤解のないようにお願いします。
両者を比較して,優劣を論じたつもりはありませんし,
論ずるほどの力量を持ち合わせてもおりません。

私個人の過去の履歴からして,「自由自在」の方が購入履歴は旧いですから,
手に取った回数も多くなっています。
従って問題点にぶつかったとき,「自由自在」の当該箇所が記憶の中から
浮かび上がってくることが多い,ということはあります。
良くも悪くも,過去のしがらみに縛られて生きているということでしょうか。
スレッド一覧


689● Re[6]:LaTeXの中級者向けのお薦めの本は?[ ラミくん ] 2009 05/15 16:12
何度もレスしていただきありがとうございました。参考になりました。

>誤解のないようにお願いします。
>両者を比較して,優劣を論じたつもりはありません
わかりました。

>「自由自在」の方が購入履歴は旧いですから,
>手に取った回数も多くなっています。
>従って問題点にぶつかったとき,「自由自在」の当該箇所が記憶の中から
>浮かび上がってくることが多い,ということはあります。
>良くも悪くも,過去のしがらみに縛られて生きているということでしょうか。

確かに当方も専門の数学の書物でも、微分積分学1つとってみても、古い年代のもののほうが
頭に入りやすいと感じますから、tDB様のおっしゃる通りだと思います。
スレッド一覧

CGIROOM