発言者: tDB
発言日: 2009 05/17 12:43
rectbox環境関連を更新します。
http://emath.s40.xrea.com/temp/rectbox0517sty.zip
ただし,実験版以前の扱いですから,
副作用のある場合は現在のものに戻れるようにしたうえでお試し願います。
emathPb.sty --- rectbox環境を扱います。
emathPbb.sty -- breakrectbox環境を扱います。
emathPsb.sty -- psrectbox環境を扱います。(新規)
emathPsbb.sty - breakpsrecbox環境を扱います。(新規)
修正パックまでは,psrectbox環境は,
emathPs.sty で定義され,emathPb.sty をサブとして必要
としてきましたが,今回の改訂で
定義を emathPsb.sty に移し,emathPs.sty を前提とする
ように変更しました(emathPb.sty は不要)。
ただし,今までの文書では
\usepackage{emathPs}
\usepackage{emathPb}
として利用してきましたから,この方式でも利用可能としてあります。
breakpsrectbox環境は,ページをまたげる環境ですが,
今まで公開しませんでした。その理由は
大は小を兼ねる
とお考えの向きが多いようで,ページをまたぐ必要もないのに break.....
を使うのを懼れてのことです。
break... を使用するのは,
どうしてもページをまたぎたいときに限定
することを強くお勧めします。その理由については
emathWiki/breakpsrectbox環境
に書きます。
▼関連発言
│
└◆695:rectbox関連スタイルの実験以前版 [tDB] 05/17 12:43
├◆698:Re:rectbox関連スタイルの実験以前版 [石原 守] 05/18 13:12
│└◆700:Re[2]:rectbox関連スタイルの実験以前版 [tDB] 05/18 13:41
│ └◆701:Re[3]:rectbox関連スタイルの実験以前版 [石原 守] 05/18 14:27
├◆699:--- [---] 05/18 13:40
├◆705:Re:rectbox関連スタイルの実験以前版 [富山] 05/23 15:55
│└◆706:Re[2]:rectbox関連スタイルの実験以前版 [tDB] 05/23 17:22
│ └◆707:Re[3]:rectbox関連スタイルの実験以前版 [富山] 05/23 18:35
│ └◆708:Re[4]:rectbox関連スタイルの実験以前版 [tDB] 05/23 20:07
│ └◆709:Re[5]:rectbox関連スタイルの実験以前版 [富山] 05/23 21:00
│ └◆710:Re[6]:rectbox関連スタイルの実験以前版 [tDB] 05/23 21:39
├◆713:ページをまたぐ囲み枠 [tDB] 05/30 13:41
│└◆716:Re:ページをまたぐ囲み枠 [st] 06/02 15:49
│ └◆717:Re[2]:ページをまたぐ囲み枠 [tDB] 06/02 17:55
│ └◆721:Re[3]:ページをまたぐ囲み枠 [st] 06/03 00:49
│ └◆722:Re[4]:ページをまたぐ囲み枠 [tDB] 06/03 09:59
│ └◆723:Re[5]:ページをまたぐ囲み枠 [st] 06/03 13:08
│ └◆724:Re[6]:ページをまたぐ囲み枠 [tDB] 06/03 15:33
│ └◆725:Re[7]:ページをまたぐ囲み枠 [st] 06/04 00:17
└◆726:Re:rectbox関連スタイルの実験以前版 [tDB] 06/06 15:41
└◆727:Re[2]:rectbox関連スタイルの実験以前版 [tDB] 06/06 15:49<-last