- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
ベクトル矢印の形状を変更する方法についての説明です。
#contents
#br
*例 [#kd0bc87c]
**デフォルト [#dc279993]
LaTeX 標準の矢印記号を確認しておきます。
#ref(cm1.png)
**esvect [#pd1ca0eb]
矢印を表すフォントのひとつに esvect なるものがあります。
ただし,esvect.sty を読み込んだだけでは,
emath の \bekutoru とは結びつきません。
そこで EMesvect.sty を用意して,esvect フォントを emath でも使用可能としました。
#ref(esvect1.png,center)
CENTER:&ref(esvect1.tex,,上のソースファイル);
esvect.sty には,ロードオプション [.] があり,
それによって矢印の形状はいろいろと変わります。
EMesvect.sty にも同じロードオプションが有効となるようにしてあります。
ロードオプションは a〜h のうちの1文字で,
形状は下のように変化します。
(画面の png では不明瞭でしょうか。PDF ファイルも用意しました。)
なお,デフォルトは d となっています。
#ref(esvect2.png,wrap,center)
CENTER:&ref(esvect2.pdf,,上の PDF ファイル);
*注意事項 [#ud96700e]
*関連事項 [#n5b8e081]
+[[\changeArrowHeadSize>changeArrowHeadSize]]
//+[[\changeArrowHeadSize>changeArrowHeadSize]]
RIGHT:&counter;