- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
&size(24){''特殊文字''};
#contents
#br
*LaTeX の特殊文字 [#ibf74c75]
LaTeX では,ほとんどの文字は,入力した文字がそのまま出力されますが,
次の10個の文字
# $ % & ~ _ ^ \ { }
は,特殊な役割があり,そのままでは出力されません。
*特殊文字の出力法 [#q17ea4f3]
**(1) \ を前置 [#gae1f35a]
10個のうち次の7個は,\ を前置することで出力できます。
# $ % & _ { }
#ref(tokusyumozi02.png)
**(2) ~ ^ \ の出力 [#y23d6266]
残る3個の特殊文字については,出力するコマンドを利用します。
#ref(tokusyumozi03.png)
-この3文字に \ を前置したものはコマンドとなります。
--\~, \^ はアクセントを付けるコマンドです。
#ref(accent01.png)
--\\ は強制改行をするコマンドです。
#ref(accent02.png)
**(3) 円記号(¥)の出力 [#enkigou]
LaTeX の制御綴の先頭は,バックスラッシュ(\)ですが,
日本では円記号(¥)が宛てられています。
その出力法は:
#ref(tokusyumozi04.png)
*数式モードとテキストモードで出力が異なる文字 [#v1ac0b8b]
< > |
の3文字は,数式モードとテキストモードでは,出力結果が異なります。
#ref(tokusyumozi05.png)
*環境依存文字 [#ha420c64]
OS 環境に依存した文字は,LaTeX での使用は避けるべきでしょう。
**Windows の丸囲み数字 [#feec43b6]
Winodws の丸付き数字は,dviout では見えていますが,PDF にすると消えてしまいます。
他の OS では,見えなかったり,文字化けしたりします。
#ref(kankyouizon01.png)
-対応策については,[[丸囲み数字]] をご覧ください。
**Windows のローマ数字 [#l15f0f8d]
Winodws のローマ数字も,dviout では見えていますが,PDF にすると消えてしまいます。
他の OS では,見えなかったり,文字化けしたりします。
#ref(kankyouizon02.png)
-対応策については,[[ローマ数字]] をご覧ください。
*半角カナ文字 [#y091e086]
半角カナ文字
アイウエオ .....
は LaTeX では使用できません。
*関連事項 [#ve69364c]
-verbatim環境,\verb コマンド
RIGHT:&counter;