発言者: tDB
発言日: 2004 05/26 16:28
発言元: ntchba044017.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
\renritu* は,
別行立て数式
です。
\item 直後に使用するのは望ましくありません。
数式番号が不要なら,cases環境などのほうが適切です。
下の例は,\bawaiwake コマンドを用いています。
% -----------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emath}
\pagestyle{empty}
\begin{document}
\begin{enumerate}[\bfseries 問1~]
\item 次の連立方程式を解きなさい。
\begin{edaenumerate}%
<gyoukan=20mm>[(1)]
\item \baaiwake{-9x+5y=2\cr -6x+y=-6}
\item \baaiwake{4x-y=2\cr -x+6=7}
\item \baaiwake{2x+5y=9\cr 2x-6y=7}
\item \baaiwake{-x-3y=10\cr 3x+2y=-1}
\end{edaenumerate}
\item あああああああああああああ
\end{enumerate}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆1143:edaenumerate環境下でのrenritu方程式の位置について [zyam] 05/26 06:01
├◆1144:Re:edaenumerate環境下でのrenritu方程式の位置について [zyam] 05/26 06:08
├◆1145:Re:edaenumerate環境下でのrenritu方程式の位置について [田中徹] 05/26 07:46
└◆1146:Re:edaenumerate環境下でのrenritu方程式の位置について [tDB] 05/26 16:28
└◆1147:Re[2]:edaenumerate環境下でのrenritu方程式の位置について [tDB] 05/26 16:34
└◆1148:Re[3]:edaenumerate環境下でのrenritu方程式の位置につい... [zyam] 05/26 16:57<-last