emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.1356  Re[4]:\maskHako内の文字を大きく
発言者: tDB
発言日: 2004 07/01 20:00
発言元: ntchba097172.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
補足説明です。
No.1341 のリストをタイプセットすると,警告

LaTeX Font Warning: Command \Large invalid in math mode on input line 6.

が出るはずです。

\maskHako の引数は数式モードに入るという前提です。
数式モード内では \Large など,文字サイズの変更コマンドを使うことはできません。
\mbox{} として,テキストモードにしてから,サイズ変更コマンドを発行します。
さらに,数式モードにするためには $...$ で囲む必要があります。

文書全体で \maskHako の文字サイズなどを変更するには
    \everymaskHako
コマンドが有用でしょう。

▼関連発言

1341:\maskHako内の文字を大きく [toshi] 07/01 15:36
 ├1343:Re:\maskHako内の文字を大きく [飯島 徹] 07/01 15:57
 │└1351:Re[2]:\maskHako内の文字を大きく [toshi(No2)] 07/01 17:46
 │ ├1353:Re[3]:\maskHako内の文字を大きく [飯島 徹] 07/01 18:13
 │ └1354:Re[3]:\maskHako内の文字を大きく [tDB] 07/01 18:26
 │  └1356:Re[4]:\maskHako内の文字を大きく [tDB] 07/01 20:00
 │   └1357:Re[5]:\maskHako内の文字を大きく [toshi2] 07/01 20:49<-last
 └1344:Re:\maskHako内の文字を大きく [Hiro] 07/01 16:01
  └1350:Re[2]:\maskHako内の文字を大きく [toshi] 07/01 17:42
   └1352:Re[3]:\maskHako内の文字を大きく [Hiro] 07/01 17:50

Pass 保存


CGIROOM