emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.1477  Re[3]:空間座標にて
発言者: tDB
発言日: 2004 07/28 13:20
発言元: ntchba046189.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> x軸・y軸・z軸はまずほしかったので,Zahyou環境で
> 球のコマンドがあればと考えてしまいました.

emathPk.sty で用意してある曲線描画コマンドは
    \iiiBGurafu --- 媒介変数表示
のみです。

一例として,球の x>0, y>0, z>0 部分を描画します。

% ------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPk}
\usepackage{emathPp}

\checkPerl

\begin{document}
\begin{Zahyou}[ul=20mm](-1.2,1.5)(-1.2,1.5)(-1.2,1.5)
% 球と座標平面との交線
  \def\Ct{cos(T)}
  \def\St{sin(T)}
  \iiiBGurafu\Ct\St0{0}{$pi/2}
  \iiiBGurafu\Ct0\St{0}{$pi/2}
  \iiiBGurafu0\Ct\St{0}{$pi/2}
% z軸を含み,xz平面と \alphaval(radian) の角をなす平面による球の断面
  \def\alphaval{1}% radian
  \calcval{cos(\alphaval)}\aval
  \calcval{sin(\alphaval)}\bval
  \def\P{(\aval,\bval,0)}
  \def\Ft{\aval*cos(T)}
  \def\Gt{\bval*cos(T)}
  \iiiBGurafu\Ft\Gt\St{0}{$pi/2}
  \iiiDrawline{\O\P}
% 軸名称など
  \iiiPut\O[nw]{O}
  \iiiPut{(\Xmax,0,0)}[sw]{$x$}
  \iiiPut{(0,\Ymax,0)}[e]{$y$}
  \iiiPut{(0,0,\Zmax)}[n]{$z$}
\end{Zahyou}
\end{document}


▼関連発言

1472:空間座標にて [genio] 07/28 02:43
 ├1473:Re:空間座標にて [石原 守] 07/28 08:24
 ├1474:Re:空間座標にて [tDB] 07/28 08:31
 └1475:Re:空間座標にて [田中徹] 07/28 10:26
  └1476:Re[2]:空間座標にて [genio] 07/28 12:32
   └1477:Re[3]:空間座標にて [tDB] 07/28 13:20
    └1488:Re[4]:空間座標にて [genio] 07/29 04:05<-last

Pass 保存


CGIROOM