発言者: 田中徹
発言日: 2004 09/30 21:27
発言元: p6e1dd1.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp
飯島さんの kousi によれば
1. 合同な正方形(Pxyでは長方形)を並べたテーブル
2. zahyou 環境内に描かれたテーブル
が相性が良く
tDB さんの emathT 新設の EMcell では
1. 列幅が可変長のテーブル
2. 通常文書内で行が下向きに増えていくテーブル
に相性が良いと認識していますがいかがでしょうか。
1843 の arraystretch{1.4} と C{1em} のように
正方形のセルを意図するとき
1つのセル(マス)をもう少し大きくしようとするとき
正方形を維持する簡潔な記述が今のところ思い当たりません。
検証したところ
C{2em} に対して arraystretch{2.8} は縦長になってしまいます。
私個人として kousi での塗りつぶしは
1. クロスワードパズル作成や
2. 魔法陣作成時に注目すべきマスを見せるのに
使い勝手はありそうです。
元発言者の genio さんは
どういうことで使用なされたいのか
お知らせいただければ
ノドのつっかえもとれそうです。
▼関連発言
│
└◆1840:kousiでの塗りつぶし [genio] 09/30 00:49
├◆1841:Re:kousiでの塗りつぶし [飯島 徹] 09/30 07:12
│└◆1842:--- [---] 09/30 07:24
└◆1843:Re:kousiでの塗りつぶし [tDB] 09/30 20:03
└◆1844:Re[2]:kousiでの塗りつぶし [田中徹] 09/30 21:27
└◆1845:Re[3]:kousiでの塗りつぶし [tDB] 09/30 23:11
└◆1846:Re[4]:kousiでの塗りつぶし [飯島 徹] 09/30 23:40
└◆1847:Re[5]:kousiでの塗りつぶし [genio] 10/01 16:40<-last