発言者: 飯島 徹
発言日: 2004 10/11 20:35
発言元: yahoobb221029028014.bbtec.net
tDB さん,こん○○は(^^♪飯島です.
やはり用意されていたのですね(^O^)/
# 私の記憶力もまだまだ捨てたものじゃないみたいです(*^^)v
喜んで人柱になります.
# といっても私のファイル名の付け方さえ間違えなければ
# 問題ないでしょう(^_-)-☆
何故このような発言になったかというと
同じソースを複数のファイルで読み込んでテキストなどを
作成しているのですが,中身が同じ eps ファイルなのに別名で
2つも3つも作成される事になるので,一旦 pszahyou 環境で
作ったファイルは専用のフォルダ(c:\graphics\iijima\eps など)に
移して pszahyou 環境を \includegraphics に置き換えれば
ファイル数も少なくて済むかなぁと思ったしだいでして(^^ゞ
これから打ち込む分はいいとして,今まで打ち込んだ分はどうしようかと
悩んでいる最中です^_^;
Perl の出番かなぁ(*^^)v
▼関連発言
│
└◆1882:pszahyou 環境の filename*.ps について [飯島 徹] 10/11 19:06
├◆1883:Re:pszahyou 環境の filename*.ps について [田中徹] 10/11 20:02
│└◆1885:Re[2]:pszahyou 環境の filename*.ps について [飯島 徹] 10/11 20:26
└◆1884:Re:pszahyou 環境の filename*.ps について [tDB] 10/11 20:16
└◆1886:Re[2]:pszahyou 環境の filename*.ps について [飯島 徹] 10/11 20:35
└◆1887:Re[3]:pszahyou 環境の filename*.ps について [飯島 徹] 10/11 21:50
└◆1888:Re[4]:pszahyou 環境の filename*.ps について [tDB] 10/11 22:20
├◆1889: 訂正 [tDB] 10/11 22:26
└◆1890:Re[5]:pszahyou 環境の filename*.ps について [飯島 徹] 10/11 22:32<-last