発言者: 田中徹
発言日: 2003 11/13 20:22
発言元: 202.223.106.208
丸ごとパック emathf14 を解凍してできる
doc\emathP フォルダ内の
emathT-arydshln.tex をタイプセットすると
tDB さんが丁寧に解説をして下さっていることがわかります。
この後、結果報告をいただけると思いますが
スレッドの題とはずれてきたので
まだ疑問点が続くようでしたら
題名を変更するか
新しいスレッドをお立てになった方が良いと思います。
▼関連発言
│
└◆199:\bsityuu の使い方 [imai] 11/13 15:04
├◆200:Re:\bsityuu の使い方 [田中徹] 11/13 15:17
└◆202:Re:\bsityuu の使い方 [飯島 徹] 11/13 15:56
└◆203:Re[2]:\bsityuu の使い方 [imai] 11/13 17:05
├◆205:Re[3]:\bsityuu の使い方 [飯島 徹] 11/13 18:01
│└◆211:Re[4]:\bsityuu の使い方 [飯島 徹] 11/13 21:02<-last
├◆206:Re[3]:\bsityuu の使い方 [飯島 徹] 11/13 18:04
└◆210:Re[3]:\bsityuu の使い方 [田中徹] 11/13 20:22