発言者: tDB
発言日: 2004 12/11 21:00
発言元: ntchba049184.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> このソースをコンパイルしますと、ifsym.styが見つからない
> というエラーが出ました。
> そこでCTANからifsym.styを取って来ましたが、余計な雑音が
> 入ってしまっているために、エラーになってしまいます。
余計な雑音とは ?
意味不明 !!
情報があいまいになってしまいます。
エラーが出る場合はエラーメッセージを
ログファイルからコピー&ペーストしてください
とお願いしているはずです。
> CTANからifsym.styを取って来ましたが
ifsym パッケージはフォントです。
ifsym.sty だけでは何の働きもしません。
CTAN/fonts/ifsym/ ディレクトリに含まれるすべてのファイルを
.....\texmf\fonts\source\public\ifsym
というディレクトリ(なければ作る)に放り込みます。
その上で No2191 のリストを再度コンパイルすると
どのような結果が出ますか。
エラーが出る場合は,.....
▼関連発言
│
└◆2186:ifsym10などのtype1化 [tDB] 12/09 13:06
└◆2190:Re:ifsym10などのtype1化 [wizard] 12/11 19:28
└◆2191:ifsym パッケージ [tDB] 12/11 19:40
├◆2193:Re:ifsym パッケージ [wizard] 12/11 20:43
│└◆2194:Re[2]:ifsym パッケージ [tDB] 12/11 21:00
│ └◆2205:Re[3]:ifsym パッケージ [wizard] 12/12 20:27
│ └◆2206:Re[4]:ifsym パッケージ [tDB] 12/12 22:05
│ └◆2207:Re[5]:ifsym パッケージ [wizard] 12/13 01:54
└◆2214:Re:ifsym パッケージ [wizard] 12/14 17:54
├◆2215:Re[2]:ifsym パッケージ [tDB] 12/14 17:58
│└◆2216:Re[3]:ifsym パッケージ [wizard] 12/14 18:41
│ └◆2228:Re[4]:ifsym パッケージ [wizard] 12/16 19:58
│ └◆2229:Re[5]:ifsym パッケージ [tDB] 12/16 20:03
│ └◆2230:Re[6]:ifsym パッケージ [wizard] 12/16 20:34
│ └◆2231:Re[7]:ifsym パッケージ [wizard] 12/16 20:37
│ └◆2233:Re[8]:ifsym パッケージ [tDB] 12/16 20:41
│ └◆2234:Re[9]:ifsym パッケージ [tDB] 12/16 22:10
│ └◆2235:Re[10]:ifsym パッケージ [wizard] 12/17 18:02
│ └◆2236:Re[11]:ifsym パッケージ [tDB] 12/17 18:05
│ └◆2237:Re[12]:ifsym パッケージ [wizard] 12/17 18:33
└◆2238:Re: 2237 [tDB] 12/17 19:21
└◆2239:Re[2]: 2237 [wizard] 12/17 20:01
└◆2240:Re[3]: 2237 [tDB] 12/17 20:15
└◆2241:Re[4]: 2237 [wizard] 12/17 20:30
└◆2242:Re[5]: 2237 [tDB] 12/17 20:37
└◆2243:Re[6]: 2237 [wizard] 12/17 21:18
└◆2244:Re[7]: 2237 [tDB] 12/17 21:32
└◆2245:Re[8]: 2237 [wizard] 12/17 21:50
├◆2246:Re[9]: 2237 [tDB] 12/17 21:59
│└◆2248:Re[10]: 2237 [wizard] 12/18 18:16
└◆2247:Re[9]: 2237 [石原 守] 12/18 09:01
└◆2272:Re[10]: ls-R [石原 守] 12/20 20:27
└◆2274:Re[11]: ls-R [wizard] 12/20 21:07<-last