emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.2337  Re[2]:丸ごとパック改訂に向けて(3)
発言者: zyam56
発言日: 2004 12/26 17:14
発言元: p6239-ipad26hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
いつもお世話になっています。
samplePp.texのタイプセットをすると、このソースファイルに記述し
てあるようなエラー表示で止まります。

Runaway argument?
!.Paragraph ended before \@trimleading was complete.
<to be read again>
                   \par
l.1 \calcval{exp(-1)}\x
です。ご記述の対処法をすべて行いましたが、解決されません。
コマンドラインで、platex -sh ex1.tex ,platex -sh ex2.tex は
正常にdviファイルができ、三角関数と対数関数のグラフが表示できます。しかし、samplePp.texのタイプセットでは紙で6ページまでしか
タイプセットできません。
ex1.texのあるディレクトリにカレントになって「perl temp.pl」を実
行すると「Can't locate emath.pl in@INC at temp.pl line2.」と
はならず異常なくdos prompt になります。
emath関連のスタイルファイル等は最新のを上書きしてあります。
対処法をお教え頂ければ幸いです。
 

▼関連発言

2327:丸ごとパック改訂に向けて(3) [tDB] 12/25 17:19
 ├2328:Re:丸ごとパック改訂に向けて(3) [飯島 徹] 12/25 18:24
 │├2329:Re[2]:丸ごとパック改訂に向けて(3) [飯島 徹] 12/25 18:33
 │└2337:Re[2]:丸ごとパック改訂に向けて(3) [zyam56] 12/26 17:14
 │ ├2338:Re[3]:丸ごとパック改訂に向けて(3) [tDB] 12/26 17:25
 │ └2342:Re[3]:丸ごとパック改訂に向けて(3) [田中徹] 12/27 00:10
 │  └2351:Re[4]:丸ごとパック改訂に向けて(3) [zyam56] 12/27 08:59
 │   └2352:Re[5]:丸ごとパック改訂に向けて(3) [zyam56] 12/27 09:28<-last
 ├2330:Re:丸ごとパック改訂に向けて(3) [飯島 徹] 12/25 18:56
 │└2331:Re[2]:丸ごとパック改訂に向けて(3) [tDB] 12/25 20:11
 │ └2336:Re[3]:丸ごとパック改訂に向けて(3) [飯島 徹] 12/26 11:02
 ├2332:Re:丸ごとパック改訂に向けて(3) [石原 守] 12/25 20:55
 │└2333:Re[2]:丸ごとパック改訂に向けて(3) [tDB] 12/25 21:07
 └2334:Re:丸ごとパック改訂に向けて(3) [pmet] 12/26 01:58
  └2335:Re[2]:丸ごとパック改訂に向けて(3) [tDB] 12/26 08:09
   └2343:Re[3]:丸ごとパック改訂に向けて(3) [pmet] 12/27 00:45

Pass 保存


CGIROOM