発言者: 田中徹
発言日: 2005 01/21 11:30
発言元: z200.220-213-51.ppp.wakwak.ne.jp
> # 最初の正方形の1辺の長さを入力すると
> # 面積の総和が出てきたりするともっと嬉しい^_^;
私の学年の定期考査でA1B1=7, 3:4で出題したところ
frac{2401}{25} と正解できたのは、48名中 8名程度でした。
# 問題集丸暗記で面積比 2:1 という解答には泣けてきました。
説明文(模範解答)なしならば
公式に代入すれば総和はすぐにできそうです。
今回のように 3:4 の内分点を結んでいくと
面積比が 49:25 になりますが
このロジックで行くと 1:1 の内分点(中点)の場合
面積比は 4:2 となります。
emathB の分数表示を用いれば
2:1 にできそうな気もしますが
まだ確認していません。
▼関連発言
│
└◆2488:無限等比級数の図形問題 [田中徹] 01/20 11:25
└◆2489:Re:無限等比級数の図形問題 [飯島 徹] 01/20 19:37
└◆2492:Re[2]:無限等比級数の図形問題 [田中徹] 01/21 11:30
└◆2495:Re[3]:無限等比級数の図形問題 [飯島 徹] 01/21 17:32<-last