発言者: 田中徹
発言日: 2005 02/05 08:22
発言元: z200.220-213-51.ppp.wakwak.ne.jp
階層が深くなりすぎたのでここから仕切り直します。
本来は No.2647 に続くものです。
発言は適宜改行して下さい。> euler さん
本題は euler さんの Windows 環境で
Perl が使用可能になったかどうか
No.2647 の発言からはわかりませんので
次の経過報告をいただければお力になれるかもしれません。
1. Perl をインストールしたフォルダ名 (例 D:\Perl)
2. 1.の直下にあるサブフォルダ名をすべて (例 bin,lib)
3. Dos窓 から perl -v と空白を含め 7文字入力したとき
正常にメッセージが表示されるかどうかやってみて
case 1. 成功したとき
次のソースを euler さんが通常行われる環境で
タイプセットして 1.4141214 が表示されるかどうかお知らせ下さい。
タイプセットでエラーが起こる場合は
エラー付近のログを提示して下さい。(コピーペーストで)
emathPp を用いていますので -sh オプションをお忘れ無いよう
case 2. ファイル名云々でエラーの場合
環境変数の Path を提示下さい。
▼関連発言
│
└◆2598:市川中入試問題について [euler] 02/03 12:38
├◆2599:Re:市川中入試問題について [田中徹] 02/03 13:12
│└◆2601:Re[2]:市川中入試問題について [euler] 02/03 13:55
│ └◆2606:Re[3]:市川中入試問題について [田中徹] 02/03 16:24
└◆2600:Re:市川中入試問題について [tDB] 02/03 13:25
└◆2602:Re[2]:市川中入試問題について [euler] 02/03 13:59
└◆2603:emath.pl のバージョン [tDB] 02/03 14:17
└◆2604:Re:emath.pl のバージョン [euler] 02/03 14:26
└◆2605:emath.pl の置き場所 [tDB] 02/03 14:48
└◆2609:Re:emath.pl の置き場所 [euler] 02/03 17:49
├◆2629:Re[2]:emath.pl の置き場所 [euler] 02/04 15:03
│└◆2630:Re[3]:emath.pl の置き場所 [tDB] 02/04 15:49
│ └◆2638:Re[4]:emath.pl の置き場所 [euler] 02/04 18:08
│ └◆2639:Re[5]:emath.pl の置き場所 [tDB] 02/04 18:14
│ └◆2640:Re[6]:emath.pl の置き場所 [euler] 02/04 18:41
│ └◆2641:Re[7]:emath.pl の置き場所 [tDB] 02/04 19:07
│ ├◆2642:Re[8]:emath.pl の置き場所 [田中徹] 02/04 21:13
│ │└◆2647:Re[9]:emath.pl の置き場所 [euler] 02/05 06:54
│ └◆2646:Re[8]:emath.pl の置き場所 [euler] 02/05 06:50
└◆2648:Re[2]:emath.pl の置き場所[] [田中徹] 02/05 08:22<-last