emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.2892  Re:edaenumerate環境下での番号の位置について
発言者: 田中徹
発言日: 2005 04/17 12:52
発言元: z162.220-213-55.ppp.wakwak.ne.jp
\kagenhou の記述を別行立ての数式にして
\itemtopmath で調整する案です。

itemtopmath については
この掲示板と emath講座の両方に説明があります。

\documentclass[fleqn]{jarticle}
\usepackage{emath}
\mathindent=0mm
\begin{document}
\begin{enumerate}
\item 次の文字式の計算をしなさい。
\begin{edaenumerate}%
<gyoukan=20mm>[(1)]

\item 
\itemtopmath
\begin{equation*}{}%
\kagenhou<M>{1,2,3}+{4,5,6}
\end{equation*}%

\item
\itemtopmath<0.5\baselineskip>
\begin{equation*}{}%
\kagenhou<M>{1,2,3}-{4,2,-1}
\end{equation*}%

\item %
$\kagenhou<M>{1,2,3}-{4,2,-1}$

\end{edaenumerate}
\end{enumerate}
\end{document}

▼関連発言

2890:edaenumerate環境下での番号の位置について [zyam56] 04/17 11:37
 ├2891:Re:edaenumerate環境下での番号の位置について [zyam56] 04/17 11:47
 ├2892:Re:edaenumerate環境下での番号の位置について [田中徹] 04/17 12:52
 └2893:Re:edaenumerate環境下での番号の位置について [tDB] 04/17 13:01
  └2895:Re[2]:edaenumerate環境下での番号の位置について [zyam56] 04/17 17:54<-last

Pass 保存


CGIROOM