emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.2976  Re[2]:houteisikiの数式番号
発言者: ダブリン
発言日: 2005 05/11 23:26
発言元: bp158.ade.point.ne.jp
> 下のリスト
>   1行目は,\houteisiki によるもの
>   2行目は,数式と数式番号を単純に並べたもの(\houteisiki は不使用)
> この2行に差がありますか ?

 はい。\houteisiki を用いた方は 「y」のベースラインが
やや上に上がっています。その分番号も上がっているようです。

 \cdot\maru1 だと、私の理想の形になりました。この場合は
\label は使えないのですか?

 なお、\raisebox でも理想に近い形が実現できます。 



> 私の環境でタイプセットして PDF にしたものを
>     http://emath.s40.xrea.com/temp/re2946.pdf
> に置きます。
> 
> > 回避策をどなたか教えていただけないでしょうか
> 
> 気になるなら,\raisebox で調整する方法があります。
> 下のリスト3行目は 10pt 下に動かしています。
> 
> % ----------------------------
> \documentclass[12pt]{jarticle}
> \usepackage{emath}
> 
> \begin{document}
> また, \houteisiki{p=x+y\label{eq:1}} の両辺を2乗し
> 
> また, $p=x+y~~\Cdots\Cdots~\maru1$の両辺を2乗し
> 
> また, \raisebox{-10pt}{\houteisiki{p=x+y\label{eq:1}}} の両辺を2乗し
> \end{document}
> 

▼関連発言

2946:houteisikiの数式番号 [ダブリン] 05/05 21:56
 └2947:Re:houteisikiの数式番号 [tDB] 05/06 10:02
  └2976:Re[2]:houteisikiの数式番号 [ダブリン] 05/11 23:26
   └2977:Re[3]:houteisikiの数式番号(上訂正) [ダブリン] 05/11 23:29
    └2982:Re[4]:houteisikiの数式番号(上訂正) [tDB] 05/12 11:04<-last

Pass 保存


CGIROOM