emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3167  Re[4]:指定範囲内でのグラフ描画について
発言者: tDB
発言日: 2005 06/04 11:12
発言元: ntchba100244.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
既に2通りの方法が示されていますが,
私の方法も書かせていただきます。

ご質問の前提がはっきりしない
  1) emathPh.sty で \Gurafu or \yGurafu
  2) emathPp.sty で \YGurafu(*)
  3) emathPs.sty で
いずれなのか ?

以下,(2)としての話です。

切り出したい部分のみを zahyou環境で記述し,
全体の座標環境に取り込む

という方法です。

% ----------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPp}
\begin{document}
\begin{zahyou}[ul=10mm](-1,4)(-1,12)
  \def\Fx{2*X*X}
  \tenretu*{A(2,9);B(3,9);C(3,11);D(2,11)}
  \Put\C[syaei=xy]{}
  \Put\B[syaei=y]{}
  \Put\D[syaei=x]{}
% \YGurafu*\Fx
  \Put\A{%
    \begin{zahyou*}(2,3)(9,11)
      \Thicklines
      \YGurafu*[migix=2.5]\Fx
    \end{zahyou*}%
  }
\end{zahyou}
\end{document}

▼関連発言

3149:指定範囲内でのグラフ描画について [ban] 06/03 13:45
 └3150:Re:指定範囲内でのグラフ描画について [田中徹] 06/03 14:50
  └3151:Re[2]:指定範囲内でのグラフ描画について [飯島 徹] 06/03 17:36
   └3165:Re[3]:指定範囲内でのグラフ描画について [ban] 06/04 08:27
    └3167:Re[4]:指定範囲内でのグラフ描画について [tDB] 06/04 11:12
     └3168:Re[5]:指定範囲内でのグラフ描画について [ban] 06/04 13:07
      └3169:Re[6]:指定範囲内でのグラフ描画について [tDB] 06/04 13:47
       └3197:Re[7]:指定範囲内でのグラフ描画について [ban] 06/05 21:15<-last

Pass 保存


CGIROOM