発言者: 石原 守
発言日: 2005 07/17 12:47
発言元: ntchba118140.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
emathPpをWinshellで快適に利用するため
ちょっと実験してみました
platex -sh %1.tex
dviout %1.dvi
という2行の内容のバッチファイルを、たとえば\usr\local\bin
(pathの通っているところ)に名前をrei1.batとしてメモ帳でつくり
Winshellのツール2に
exeファイル名 rei1.bat
コマンドライン %s
DOSにはチェックを入れる
LaTeX,PDFLaTeX,DVIPSにはチェックを入れない
ツール2のボタンを作る。
としてみてはどうでしょうか。
私の環境ではうまくプレビューできました。
注意
信頼性のあるファイル以外には使わないでください。
エラー処理はなしです エラーのないものに使用してください
▼関連発言
│
└◆3402:perlとの連帯 [ヤッシー] 07/17 03:50
└◆3403:Re:perlとの連携 [石原 守] 07/17 06:35
└◆3404:Re[2]:perlとの連携 [ヤッシー] 07/17 07:20
└◆3405:Re[3]:perlとの連携 [石原 守] 07/17 07:44
└◆3407:Re[4]:perlとの連携 [ヤッシー] 07/17 12:10
└◆3408:Re[5]:perlとの連携 [石原 守] 07/17 12:47
└◆3409:Re[6]:perlとの連携 [ヤッシー] 07/17 13:31
└◆3412:WinShellでemathPpを使う(まとめ) [石原 守] 07/17 17:40<-last