発言者: 石原 守
発言日: 2005 07/17 17:40
発言元: ntchba118140.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
●設定
オプション
ユーザー指定プログラム(Tool1とします)
exeファイル名 platex.exe
コマンドライン -sh %s.tex
DOSにはチェックを入れる
LaTeX,PDFLaTeX,DVIPSにはチェックを入れない
●ボタンの作り方
オプション
WinShellの外観
ユーザー設定
ツールバーマクロバーの編集
ユーザー指定プログラムでTool1を選んで
ツールバーにドラッグ&ドロップする
●実行
ファイルを読み込み・作成して、Tool1のボタンを押す。
信頼できるソースファイル以外では絶対に押さないこと
▼関連発言
│
└◆3402:perlとの連帯 [ヤッシー] 07/17 03:50
└◆3403:Re:perlとの連携 [石原 守] 07/17 06:35
└◆3404:Re[2]:perlとの連携 [ヤッシー] 07/17 07:20
└◆3405:Re[3]:perlとの連携 [石原 守] 07/17 07:44
└◆3407:Re[4]:perlとの連携 [ヤッシー] 07/17 12:10
└◆3408:Re[5]:perlとの連携 [石原 守] 07/17 12:47
└◆3409:Re[6]:perlとの連携 [ヤッシー] 07/17 13:31
└◆3412:WinShellでemathPpを使う(まとめ) [石原 守] 07/17 17:40<-last