emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4009  Re[12]:コンパイル中断
発言者: 大阪男
発言日: 2005 11/27 10:42
発言元: 61.86.225.68
やってみましたが、NOでした。解消方法宜しくお願いします。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
'Microsoft' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.
Copyright の使い方が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>C:\Documents and Settings\A>cd C:\ptex
'C:\Documents' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>C:\ptex>cd C:\ptex\まるごと20050007\hibiya
'C:\ptex' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>platex -sh re400
7.tex
'C:\ptex\まるごと20050007\hibiya' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>This is pTeX, Version p2.1.8, based on TeX, Vers
ion 3.14159 (SJIS) (Web2C 7.2)
'This' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>(re4007.tex
More? pLaTeX2e <1998/09/01>+1 (based on LaTeX2e <1998/06/01> patch level 0)
指定されたパスが見つかりません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>(c:/ptex/texmf/tex/platex/base/jarticle.cls
More? Document Class: jarticle 1998/12/24 v1.1o Standard pLaTeX class
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/base/fleqn.clo)
More? (c:/ptex/texmf/tex/platex/base/jsize10.clo))
'Document' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>(c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathMw.sty

More? (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathC.sty
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/tools/calc.sty)
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/base/ifthen.sty)))

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>(c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathPk.sty

More? (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathPh.sty
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/eepic/epic.sty
More? Enhancements to Picture Environment. Version 1.2 - Released June 1, 1986
More? ) (c:/ptex/texmf/tex/latex/eepic/eepic.sty
(c:/ptex/texmf/tex/latex/eepic/eepic.sty の使い方が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Extension to Epic and LaTeX. Version 1.1e - Rele
ased Dec 21, 1999
'Extension' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>) (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/eclarith.
sty
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>eclarith.sty 1.1 --- July 1, 1992
'eclarith.sty' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>) (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emath.sty

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>(c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emath2e.sty

More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/amslatex/inputs/amsmath.sty
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/amslatex/inputs/amstext.sty
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/amslatex/inputs/amsgen.sty))
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/amslatex/inputs/amsbsy.sty)
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/amslatex/inputs/amsopn.sty))
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/amsfonts/amssymb.sty
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/amsfonts/amsfonts.sty))
More? (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathE.sty
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/tools/enumerate.sty)
More? (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathEc.sty
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/graphics/keyval.sty))
More? (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/jquote.sty)
More? (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathK.sty))))
) の使い方が誤っています。
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>(c:/ptex/texmf/tex/latex/graphics/graphicx.sty
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/graphics/graphics.sty
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/graphics/trig.sty)
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/graphics/graphics.cfg)
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/graphics/dviout.def)))

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>(c:/ptex/texmf/tex/latex/graphics/color.sty
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/graphics/color.cfg)
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/graphics/dvipsnam.def))))
)) の使い方が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>(c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathPs.sty

More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/tools/verbatim.sty)
More? (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathPxy.sty)
More? (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathPp.sty)
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/fax/lastpage.sty))

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>(c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathBk.sty

More? (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/eclbkbox.sty)
More? (c:/ptex/texmf/tex/platex/misc/emath/emathLb.sty)
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/amsfonts/umsa.fd)
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/amsfonts/umsb.fd))

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>(c:/ptex/texmf/tex/latex/geometry/geometry.sty
More? (c:/ptex/texmf/tex/latex/geometry/geometry.cfg))

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>No file re4007.aux.
'No' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya><./re40071.eps>
コマンドの構文が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>mawarikomi:図幅=157.64445pt
ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>[1] <./re40072.eps>
コマンドの構文が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Overfull \hbox (3.0pt too wide) in paragraph at
lines 93--93
'Overfull' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>| | | []
| の使い方が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Overfull \hbox (9.62216pt too wide) in paragraph
 at lines 93--93
'Overfull' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>[][]
'[][]' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya><./re40073.eps>
コマンドの構文が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Overfull \hbox (3.0pt too wide) in paragraph at
lines 121--121
'Overfull' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>| | | []
| の使い方が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Overfull \hbox (9.62216pt too wide) in paragraph
 at lines 121--121
'Overfull' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>[][]
'[][]' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya><./re40074.eps>
コマンドの構文が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Overfull \hbox (3.0pt too wide) in paragraph at
lines 151--151
'Overfull' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>| | | []
| の使い方が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Overfull \hbox (9.62216pt too wide) in paragraph
 at lines 151--151
'Overfull' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>[][]
'[][]' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>[2] [3] <./re40075.eps>
コマンドの構文が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>mawarikomi:図幅=102.4292pt
ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya><./re40076.eps>
コマンドの構文が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>mawarikomi:図幅=48.69345pt
ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Overfull \hbox (9.62216pt too wide) in paragraph
 at lines 215--215
'Overfull' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>[][]
'[][]' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya><./re40077.eps>
コマンドの構文が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>mawarikomi:図幅=48.69345pt
ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>[4] <./re40078.eps>
コマンドの構文が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Overfull \hbox (3.0pt too wide) in paragraph at
lines 264--264
'Overfull' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>| | | []
| の使い方が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Overfull \hbox (9.62216pt too wide) in paragraph
 at lines 264--264
'Overfull' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>[][]
'[][]' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya><./re40079.eps>
コマンドの構文が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Overfull \hbox (3.0pt too wide) in paragraph at
lines 292--292
'Overfull' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>| | | []
| の使い方が誤っています。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Overfull \hbox (9.62216pt too wide) in paragraph
 at lines 292--292
'Overfull' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>[][]
'[][]' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>[5]
'[5]' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Runaway definition?
'Runaway' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>->(0.0,4.7)(0.00873,4.70001)(0.01746,4.70006)(0.
02618,4.7001)(0.0349,\ETC.
'-' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>! TeX capacity exceeded, sorry [main memory size
=263001].
'!' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>\Tenretu@c ->(0.50754,4.
'\Tenretu@c' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>                        74152)
'74152)' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>l.340       }
'l.340' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>             %
'%' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Output written on re4007.dvi (5 pages, 16608 byt
es).
'Output' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>Transcript written on re4007.log.
'Transcript' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>
C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>C:\ptex\まるごと20050007\hibiya>

▼関連発言

3935:コンパイル中断 [大阪男] 11/13 16:23
 ├3936:Re:コンパイル中断 [tDB] 11/13 16:39
 │└3939:Re[2]:コンパイル中断 [大阪男] 11/13 19:16
 │ └3941:Re[3]:コンパイル中断 [tDB] 11/13 21:58
 │  └3943:Re[4]:コンパイル中断 [大阪男] 11/13 22:43
 │   ├3944:Re[5]:コンパイル中断 [tDB] 11/13 22:57
 │   └3997:Re[6]:コンパイル中断 [大阪男] 11/23 10:34
 │    └3998:Re[7]:コンパイル中断 [tDB] 11/23 10:42
 │     └3999:Re[8]:コンパイル中断 [大阪男] 11/25 07:06
 │      └4000:Re[9]:コンパイル中断 [tDB] 11/25 08:36
 │       └4007:Re[10]:コンパイル中断 [大阪男] 11/27 08:52
 │        └4008:Re[11]:コンパイル中断 [tDB] 11/27 09:51
 │         └4009:Re[12]:コンパイル中断 [大阪男] 11/27 10:42
 │          └4010:Re[13]:コンパイル中断 [tDB] 11/27 10:53
 │           └4012:Re[14]:コンパイル中断 [大阪男] 11/27 15:51
 │            └4013:Re[15]:コンパイル中断 [tDB] 11/27 16:09
 │             └4015:Re[16]:コンパイル中断 [大阪男] 11/27 16:44
 │              └4016:Re[17]:コンパイル中断 [tDB] 11/27 16:49
 │               └4017:Re[18]:コンパイル中断 [大阪男] 11/27 17:12
 │                ├4018:Re[19]:コンパイル中断 [tDB] 11/27 17:31
 │                └4021:--- [---] 11/27 19:49
 └4019:Re:コンパイル中断(2) [tDB] 11/27 17:31
  └4020:Re[2]:コンパイル中断(2) [大阪男] 11/27 18:24
   └4022:Re[3]:コンパイル中断(2) [tDB] 11/27 19:50
    └4023:Re[4]:コンパイル中断(2) [大阪男] 11/27 22:33
     └4024:Re[5]:コンパイル中断(2) [tDB] 11/28 07:09<-last

Pass 保存


CGIROOM