No.4267 2重根号にもうひとつ根号 |
いつもお世話になっております。 ただいま、次のような形の表現に悩んでおります。 √(a+√(b+√c)) 式に書くと分かりづらいですが、二重根号の外側に もう一つ根号を重ねる場合(三重根号というんですか?)です。 二重根号では \tsqrt を用いればいいのですが、もう一つ根号を入れると 一番外側の根号とのスキマができてしまいます。 (\tsqrt{a+\tsqrt{b+\sqrt{c}}} とした場合です)。 どのような表現方法が適しているのか、どなたかお知恵をお貸し下さい。
▼関連発言
│
└◆4267:2重根号にもうひとつ根号 [tetsu] 01/26 16:40
└◆4268:Re:2重根号にもうひとつ根号 [tDB] 01/26 17:28
└◆4269:Re[2]:2重根号にもうひとつ根号 [tetsu] 01/27 00:04<-last