発言者: トノ
発言日: 2006 03/17 05:59
発言元: 150.35.254.246
本題とは関係ないことで申し訳ありませんが‥‥
》 掲示板にコピーするとなぜか行間が空いたりします。
Windows 上で作成した TeX ソースを Mac 環境に持ち込んで作業しておられるのだと
思いますが、お使いの Web ブラウザーが、Windows 流の行末コードをうまく
処理してくれていない(あるいは正しく処理しすぎる)ので行間があくのでは
ないでしょうか。
まずはブラウザーの設定変更で対応できないか探してみてはいかがでしょうか。
あるいは貼り付け元になるソースの行末コードを Unix 流か Mac 流に
変換するという手もあります。お使いのエディターにそういう機能は
ないでしょうか? あるいは、そのようなことをしてくれるツールは
ありませんか?
Windows 上でなら W32TeX の配布のフルインストールに含まれている
txutil.tar.gz の中に tounix.exe や tomac.exe というツールが
含まれています。TeX ソースをそれらのいずれかで処理してから
Mac 環境に持っていくという方法でもいいかもしれません。
▼関連発言
│
└◆4493:MacOSXへのインストール [H.K] 03/16 10:19
└◆4494:Re:MacOSXへのインストール [Natumi] 03/16 10:27
└◆4495:Re[2]:MacOSXへのインストール [H.K] 03/16 11:00
└◆4496:Re[3]:MacOSXへのインストール [石原 守] 03/16 11:47
└◆4497:Re[4]:MacOSXへのインストール [H.K] 03/16 12:07
└◆4498:Re[5]:MacOSXへのインストール [H.K] 03/16 12:16
└◆4499:Re[6]:MacOSXへのインストール [H.K] 03/16 13:01
└◆4500:Re[7]:MacOSXへのインストール [石原 守] 03/16 14:23
└◆4501:Re[8]:MacOSXへのインストール [H.K] 03/16 15:44
├◆4502:Re[9]:MacOSXへのインストール [飯島 徹] 03/16 22:06
└◆4503:Re[9]:MacOSXへのインストール [トノ] 03/17 05:59
└◆4504:Re[10]:MacOSXへのインストール(解決) [H.K] 03/17 10:27<-last