emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4877  \Maru について
発言者: 北見 けん
発言日: 2006 06/26 16:21
発言元: 211.128.71.194
emath.sty で定義されている \Maru についてです。
\Maru の定義の冒頭は
>   \newcommand{\Maru}[1]{{%
> \@ifundefined{Add}{\makeatletter\input{eclarith.sty}\makeatother}{}%
のようになっていて、“オンデマンド”で eclarith.sty を読み込むようになっています。
すると、プリアンブル中とは限らない本文中で読み込むかもしれません。
このとき、eclarith.sty 内にある空行が \par のように扱われてうまくないようです。

例えば、本文中で $\Maru ...$ のようにした場合、
インライン数式中で改段落はできないのでエラーが出ます。

ドキュメントを探しましたが、eclarith.sty はプリアンブルで読み込めとか、
\Maru は obsolute であるとかの記述は見当たりませんでした。

## eclarith.sty については「他に必要なパッケージ」として挙げられていましたが、
## 読み込ませ方や読み込ませる順番などについては触れられていないようでした。

▼関連発言

4877:\Maru について [北見 けん] 06/26 16:21
 └4879:Re:\Maru について [tDB] 06/26 17:17
  └4880:Re[2]:\Maru について [北見 けん] 06/26 21:58<-last

Pass 保存


CGIROOM