emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4887  Re[3]:【更新】emathfigtoeps-0.05.1
発言者: munepi
発言日: 2006 06/29 13:10
発言元: 221.249.163.254
tDBさん,Katさん,みなさん,こんにちは.munepiです.

まとめレスになってすみません.

tDBさん>
分野別大学入試問題 -- 確率 -- prob1.lzhでの動作確認・報告をありがとう
ございます.私の環境でも試したところ,うまくいっておりました.
しかしながら,図のソースファイルを作るまでにしばしば時間がかかるので,
実は手元にはすでにマイナーバージョンアップしてありまして,スクリプトの
サブルーチンを見直し,変数をローカライズさせたり,グローバル変数を絞っ
たりしまして,一応そこそこきれいなソースにはなりました.
実際に,Linux上でtimeで測ってみたところ,手元にあるマイナーバージョン
アップ0.05.2の方が速いです.私のPCはメモリを1G積んでいるのでたいして
早く感じませんが,メモリが256,512MBなら,少しは速く感じるかもしれませ
ん.もうしばらくしてから,マイナーバージョンアップ致します.

Katさん>
毎回動作報告をありがとうございます.
> 分野別入試問題 3vec1.texを動作させたところ、0038200609.texで
> caprm環境を取り込んでいないためB', B''の書体が違っています。
とのことですが,私は,caprm環境を全く使わないので,どうなっているのか
分かりませんが,今晩にでも調査致します.

飯島さん>
飯島さんが見ていたら,コメントを頂戴したいのですが,以前YaTeXの
%%BEGINから%%ENDまでを書く図のソースにとりこむのどうのといっていまし
たが,今のemathfigtoepsは,メインファイルのpreambleを根刮ぎ取ってきま
す.%%BEGINから%%ENDにも別途対応させた方がよいでしょうか?もし対応させ
るのなら,どのような対応が望ましいでしょうか?

▼関連発言

4876:【更新】emathfigtoeps-0.05.1 [munepi] 06/25 19:25
 ├4878:Re:【更新】emathfigtoeps-0.05.1 [tDB] 06/26 17:16
 │└4883:Re[2]:【更新】emathfigtoeps-0.05.1 [Kat] 06/28 21:52
 │ ├4886:Re[3]:【更新】emathfigtoeps-0.05.1 [石原 守] 06/29 13:06
 │ │└4888:Re[4]:【更新】emathfigtoeps-0.05.1 [Kat] 06/29 13:31
 │ │ └4891:Re[5]:【更新】emathfigtoeps-0.05.1 [tDB] 06/29 14:14
 │ ├4887:Re[3]:【更新】emathfigtoeps-0.05.1 [munepi] 06/29 13:10
 │ │└4895:Re[4]:【更新】emathfigtoeps-0.05.1 [飯島 徹] 06/29 19:05
 │ └4889:Re[3]:【更新】emathfigtoeps-0.05.1 [munepi] 06/29 13:34
 │  └4890:Re[4]:【更新】emathfigtoeps-0.05.1 [tDB] 06/29 14:10
 └4897:【更新】emathfigtoeps-0.05.2 [munepi] 06/30 08:05<-last

Pass 保存


CGIROOM