emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.5284  Re:任意のgridを実線にするには
発言者: tDB
発言日: 2006 10/23 21:48
発言元: ntchba208135.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
お仕着せでは済まない場合は
自分で描画することになります。

「任意の」が規則性を有する場合は
   \For, \Ifor, \Cfor
などによるループ
   \multido
による反復が使えることもあるでしょう。

下の例は
  x が5の倍数のときは実線
という場合の一つの例です。

% --- re5283.tex -----------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPh}
\usepackage{multido}

\begin{document}
\begin{zahyou}[ul=5mm](-1,11)(-1,11)
  \multido{\ix=1+1}{10}{%
    \IMod\ix{5}\xx
    \ifnum\xx=0\relax
      \Drawline{(\ix,\ymin)(\ix,\ymax)}
      \Put{(\ix,0)}[ne]{\ix}
    \else
      \Hasen{(\ix,\ymin)(\ix,\ymax)}
    \fi
  }
\end{zahyou}
\end{document}

▼関連発言

5283:任意のgridを実線にするには [zyam56] 10/23 21:24
 └5284:Re:任意のgridを実線にするには [tDB] 10/23 21:48
  └5286:Re[2]:任意のgridを実線にするには [田中徹] 10/24 00:07
   └5287:Re[3]:任意のgridを実線にするには [tDB] 10/24 10:40
    └5288:Re[4]:任意のgridを実線にするには [田中徹] 10/24 11:55
     └5289:Re[5]:任意のgridを実線にするには [zyam56] 10/24 12:18<-last

Pass 保存


CGIROOM