emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.5530  Re[2]:mawarikomi環境下での\houteisikiの挙動について
発言者: 田中徹
発言日: 2007 01/15 23:36
発言元: 218.110.28.185
> \houteisiki は,2種類あります。
> 
> \houteisiki : LaTeX 本来の equation を用いる
> \amshouteisiki : amsmath で修正された equation を用いる

勉強になりました。

> 今日はスタミナ切れですから,近日中に取り組むことにして
> とりあえずは,プリアンブルで
>      \let\houteisiki\amshouteisiki
> を宣言することにより,後者を使用することで回避してください。

以下は、このスレッドの本題と外れ
便乗のお願いで申し訳ありません。

「別行立て数式環境で \houteisiki を用いる」
すなわち \[ 〜 \] や align* 環境で 数式番号を付け後に参照するとき
\houteisiki コマンドが重宝するのですが
現在経験則で \houteisiki[]{\label{〜}} としてソースを書いています。
これを \houteisiki{\label{〜}} でタイプセットできると
スマートになると思います。

次のソースで 3行目のコメントアウトを外すか
 7行目と 8行目のコメントアウトを入れ替えると
タイプセットが正常に終了するのは確認してあります。

\documentclass{jarticle}
\usepackage[notMy]{emath}
%\let\houteisiki\amshouteisiki
\begin{document}

\[
%a+b=c\houteisiki[]{\label{Eq1}}
a+b=c\houteisiki{\label{Eq1}}
\]

\end{document}



▼関連発言

5527:mawarikomi環境下での\houteisikiの挙動について [飯島 徹] 01/15 21:50
 └5528:Re:mawarikomi環境下での\houteisikiの挙動について [tDB] 01/15 22:33
  ├5529:--- [---] 01/15 23:35
  ├5530:Re[2]:mawarikomi環境下での\houteisikiの挙動について [田中徹] 01/15 23:36
  │└5533:Re[3]:mawarikomi環境下での\houteisikiの挙動について [tDB] 01/16 11:55
  │ └5537:Re[4]:mawarikomi環境下での\houteisikiの挙動について [田中徹] 01/16 14:13<-last
  └5532:Re[2]:mawarikomi環境下での\houteisikiの挙動について [tDB] 01/16 11:52
   └5536:Re[3]:mawarikomi環境下での\houteisikiの挙動について [飯島 徹] 01/16 13:37

Pass 保存


CGIROOM