emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.5756  Re[2]:emathAe & emathThm
発言者: 石原 守
発言日: 2007 03/03 06:35
発言元: 202.233.230.175
#5736 で田中さんが
>大問番号をenumerate環境で発生させると,左インデントが設定されてしまい,
>その次から始まる問題が、そのインデントを引きずってしまいます。
>特に大問の中にまたenumerate環境があることが多いので、本当に右によってしまいます。
>したがってすべてが、右よりになってしまいます。
という質問を予想されて,

># 階層が深くなると \enumLmargin コマンドも重宝します。
とお答えくださっています。
emath.pdf(emath.tex)の7.9.5 \enumLmargin をお読みください。

▼関連発言

5741:emathRによってTeXファイルが読み込めない [kimiharu] 02/27 22:48
 └5742:Re:emathRによってTeXファイルが読み込めない [トノ] 02/27 23:38
  └5743:Re[2]:emathRによってTeXファイルが読み込めない [kimiharu] 02/28 01:05
   └5744:解決しました [kimiharu] 02/28 01:58
    └5745:emathAe & emathThm [tDB] 02/28 13:12
     └5755:Re:emathAe & emathThm [kimiharu] 03/02 22:26
      └5756:Re[2]:emathAe & emathThm [石原 守] 03/03 06:35
       └5757:Re[3]:emathAe & emathThm 助かります [kimiharu] 03/03 12:01<-last

Pass 保存


CGIROOM