発言者: genio
発言日: 2007 03/13 00:38
発言元: 121.94.53.160
お役に立てたらよいのですが。
TSさんは,TeXShopをお使いなのでしょうか?
もしそうでしたら,tDBさんがNo.5805で参考にと言われているスレッドは
以下のようにすればよいという事です。
1. http://www.ns.musashi-tech.ac.jp/%7einoue/Pages/Macintosh/pdfmtex.html
から上の方の「pdfmtexスクリプトのインストーラ」をクリックして「pdfmtex.pkg.tar」
をダウンロードする。
2.「pdfmtex.pkg.tar」を展開して「pdfmtex.pkg」をWクリックして(pdfmtexを)インストールする
3. 次にTeXShopを開いて,環境設定で詳細 > パーソナルスクリプト>
TeXプログラム欄:pdfmptex
LaTeXプログラム欄:pdfmplatex
と入力し,
4. 環境設定のタイプセット>デフォルトのスクリプトをパーソナルスクリプトにチェックを入れます。
5. .-shオプションが必要なtexファイルの場合はそのtexファイルの一番上に
%%pdfmplatex -shell-escape
と入力します。
▼関連発言
│
└◆5767:グラフのかき方 [TS] 03/10 02:52
├◆5769:Re:グラフのかき方 [tDB] 03/10 06:54
│└◆5770:Re[2]:グラフのかき方 [TS] 03/10 15:07
│ └◆5771:Re[3]:グラフのかき方 [TS] 03/10 15:18
│ └◆5772:Re[4]:グラフのかき方 [tDB] 03/10 15:37
│ ├◆5773:Re[5]:グラフのかき方 [TS] 03/10 15:49
│ │└◆5774:Re[6]:グラフのかき方 [tDB] 03/10 16:12
│ │ └◆5775:Re[7]:グラフのかき方 [TS] 03/10 16:51
│ │ └◆5776:Re[8]:グラフのかき方 [TS] 03/10 22:05
│ │ └◆5778:Re[9]:グラフのかき方 [tDB] 03/11 08:11
│ │ └◆5779:Re[10]:グラフのかき方 [TS] 03/11 11:56
│ │ └◆5780:Re[11]:グラフのかき方 [tDB] 03/11 12:51
│ │ └◆5781:Re[12]:グラフのかき方 [TS] 03/11 13:36
│ │ └◆5782:Re[13]:グラフのかき方 [tDB] 03/11 13:59
│ │ └◆5788:Re[14]:グラフのかき方 [TS] 03/11 17:29
│ │ └◆5790:Re[15]:グラフのかき方 [tDB] 03/11 17:39
│ └◆5777:--- [---] 03/11 08:10
└◆5791:Re:グラフのかき方 [tDB] 03/11 17:42
├◆5793:Re[2]:グラフのかき方 [TS] 03/11 20:53
└◆5794:Re[2]:グラフのかき方 [tDB] 03/11 21:02
└◆5795:Re[3]:グラフのかき方 [TS] 03/11 21:10
└◆5796:Re[4]:グラフのかき方 [tDB] 03/11 21:21
└◆5797:Re[5]:グラフのかき方 [TS] 03/11 21:34
└◆5798:Re[6]:グラフのかき方 [tDB] 03/11 21:48
└◆5799:Re[7]:グラフのかき方 [TS] 03/11 22:03
└◆5800:Re[8]:グラフのかき方 [tDB] 03/11 22:16
└◆5801:Re[9]:グラフのかき方 [TS] 03/11 22:27
└◆5802:Re[10]:グラフのかき方 [tDB] 03/11 22:35
└◆5803:Re[11]:グラフのかき方 [TS] 03/11 22:41
└◆5805:Re[12]:グラフのかき方 [tDB] 03/12 08:04
└◆5819:Re[13]:グラフのかき方 [TS] 03/12 22:40
└◆5821:Re[14]:グラフのかき方 [genio] 03/13 00:38
└◆5824:Re[15]:グラフのかき方 [TS] 03/13 03:49
└◆5825:Re[16]:グラフのかき方 [genio] 03/15 00:36
└◆5834:Re[17]:グラフのかき方 [TS] 03/16 01:19<-last