発言者: toshi
発言日: 2004 01/07 22:12
発言元: 211.121.12.148
久しぶりに投稿します。
離心率の観点から2次曲線を理解させたく、以下のような
点をプロットするための、同心円と縦線の図を描いてみました。
図において一番外側の長方形の外部にはみ出した図を消すことは可能でしょうか。
また、図に目盛りを打ちましたが、小数第1位の0が表示されて
しまいます。これを整数表示にするにはどのようにすればよいの
でしょうか。
よろしくお願いします。
\documentclass[landscape,b4j,fleqn]{jarticle}
\usepackage{emathP}
\pagestyle{empty}
\setlength{\oddsidemargin}{-.5cm}
\setlength{\evensidemargin}{-.5cm}
\setlength{\topmargin}{-20mm}
\setlength{\headheight}{15pt}
\setlength{\headsep}{15pt}
\setlength{\textwidth}{33cm}
\setlength{\textheight}{23cm}
%%%%%% TEXT START %%%%%%
\begin{document}
%離心率を変えて、点をプロットし2次曲線を描いてみる。
\begin{zahyou*}[ul=8mm](-13,26)(-14,14)
\def\O{(3,0)}\kuromaru\O\Put\O[n]{F}%焦点の位置
\For\x{1}{24}{1}\Do{%
\En\O\x
}
\For\y{-13}{27}{1}\Do{%
\Hasen{(\y,\ymax)(\y,\ymin)}
}
\Drawline{(0,\ymax)(0,\ymin)}%準線
\Hasen{(\xmin,0)(\xmax,0)}
\Ifor\x{-13}{3}\Do{%
\Mul{-1}\x\xx
\Add\xx{3}\n
\Put{(\x,0)}[sw]\n
}
\Ifor\x{4}{27}\Do{%
\Sub\x{3}\nn
\Put{(\x,0)}[se]\nn
}
\Drawline{(\xmin,\ymax)(\xmin,\ymin)(\xmax,\ymin)(\xmax,\ymax)(\xmin,\ymax)}
\end{zahyou*}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆584:2次曲線のプロット図(離心率) [toshi] 01/07 22:12
└◆586:Re:2次曲線のプロット図(離心率) [田中徹] 01/07 23:15
├◆588:Re[2]:2次曲線のプロット図(離心率) [toshi] 01/08 07:07
└◆591:印刷できないのですが。 [toshi] 01/08 18:45
├◆592:Re:印刷できないのですが。 [田中徹] 01/08 20:20
│├◆594:Re[2]:印刷できないのですが。 [toshi] 01/08 22:12
│└◆598:印刷できました。 [toshi] 01/09 08:44
└◆593:Re:印刷できないのですが。 [飯島 徹] 01/08 22:09
└◆599:印刷できました。 [toshi] 01/09 08:46
└◆600:--- [---] 01/09 11:07<-last