発言者: tDB
発言日: 2007 03/25 10:06
発言元: 210.131.51.200
> emCircuit.sty 2007/03/24 v 0.00αを使ってみて気がついたこと3点です。
ご報告を頂き,有難うございました。m(..)m
> 1.wheatstone1.texをコンパイルすると以下のエラーになる。
ごめんなさい。emathPh, emathPp の更新を忘れていました。(^^ゞ
実験版ページに置きます。
> 2.抵抗器が描画されない。
> \Putparts{resister}\A\B
typo かな。
末尾 -er ではなく,-or です。
> 3.emathPpを以下のリストのように直接読み込まないとコイルが巨大になる。
coil は,\emBane を用いていますから,
emathPp.sty が必要です。
wiki/emCircuit環境
の注意書きに書いておきます。
▼関連発言
│
└◆5854:emCircuit.sty [石原 守] 03/25 06:20
└◆5855:Re:emCircuit.sty [tDB] 03/25 10:06
└◆5856:Re[2]:emCircuit.sty [石原 守] 03/25 10:58
└◆5857:Re[3]:emCircuit.sty [tDB] 03/26 19:47
└◆5858:Re[4]:emCircuit.sty [石原 守] 03/26 20:47
└◆5859:Re[5]:emCircuit.sty [tDB] 03/27 09:47<-last