発言者: tDB
発言日: 2007 05/05 16:46
発言元: 125.2.23.172
> お返事ありがとうございます。Perlをインストールできex1.texも正常に動きました。
>
> しかし・・・ex2.texがうまくいきません。
> マニュアルsamplepp.pdfの
> 7ページ目の(7/47)
> 5.2.3具体例の
> ”手順2. temp.pl をperl で処理します。”
> という作業をしたいのですが、perlで処理するというのはどういうことなのでしょうか?
> (ディレクトリにはちゃんとtemp.plは存在します)
5.2 は,OS が Mac OS-9 の場合の話ですよ。
Windows の場合は,5.1 です。
すなわち ex1.tex の処理と同様に
コマンドプロンプトで
ex2.tex が存在しているディレクトリをカレントとして
platex -sh ex2.tex
を実行します。
▼関連発言
│
└◆6000:インストールエラー [humi] 05/05 00:17
└◆6001:Re:インストールエラー [tDB] 05/05 07:36
└◆6005:Re[2]:インストールエラー [humi] 05/05 14:48
└◆6006:Re[3]:インストールエラー [tDB] 05/05 15:15
└◆6007:Re[4]:インストールエラー [humi] 05/05 16:39
└◆6008:Re[5]:インストールエラー [tDB] 05/05 16:46
└◆6009:Re[6]:インストールエラー [humi] 05/05 17:20
├◆6010:Re[7]:インストールエラー [munepi] 05/05 18:28
└◆6011:Re[7]:インストールエラー [石原 守] 05/05 19:28
└◆6012:Re[8]:インストールエラー [humi] 05/05 21:36<-last