発言者: kzhk75
発言日: 2007 06/06 20:35
発言元: 202.220.0.55
linux(Debian testing) 上で、
platex をつかって変換したものをxdvi(xdvik-ja 22.84.10-j1.33-1)、
dvipdfmx 変換したものを acroread(7.0.9)、
dvips で変換したものを gv(gs-esp 8.15.3)で、
表示したのですが、変化しませんでした。
ためしにemathPs.styを使って表示を試みたのですが
pszahyouでは線分の太さが変化しました。
よろしくお願いします。
\documentclass{jsarticle}
%STAET---zahyou--
\usepackage{emathPxy}
\usepackage{emathP}
\usepackage[debug]{emathPs}
%END---zahyou--
\begin{document}
\begin{pszahyou}[ul=6mm] (0,5)(-3,3)%
% \zahyouMemori[g][n]<dx=1,dy=1>%
\tenretu*{A(0,0);B(3,0);C(3,-2)}
%
{\thicklines\Drawlines{\A\B}}%太くしたい線分
\Hasen{\B\C}%
\end{pszahyou}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆6125:\Drawline{}での線の太さの変更 [kzhk75] 06/06 18:26
├◆6126:Re:\Drawline{}での線の太さの変更 [石原 守] 06/06 19:31
│└◆6127:Re[2]:\Drawline{}での線の太さの変更 [kzhk75] 06/06 20:35
└◆6128:Re:\Drawline{}での線の太さの変更 [munepi] 06/06 23:55
└◆6155:解像度[Re[2]:\Drawline{}での線の太さの変更] [kzhk75] 06/14 18:54
└◆6159:解像度[Re[3]:\Drawline{}での線の太さの変更] [munepi] 06/14 23:55
└◆6161:解像度[Re[4]:\Drawline{}での線の太さの変更] [kzhk75] 06/15 08:26<-last