発言者: ドラオ
発言日: 2007 07/23 22:16
発言元: 123.200.47.115
emathのインストールが完了致しました。
emathのHPにある九点円等のソースを実行したところ,Perlとの連携ができていませんと出ました。
HPでは,次のようにありますが,nCr.pl,degsine.pl,emath.plをどのようにしてインストールすればよいのか
ご指導お願い致します。ちなみに,not intelマシーンです。
【以下引用】
解凍して得られる emath.pl などは perl のライブラリファイルです。
置き場所は,コマンドプロンプト(Mac だと ターミナルでしょうか)で
perl -V
を実行して得られるメッセージの終わりの方の
@INC:
以降に表示されています。
Windows の場合は
Perl をインストールしたディレクトリの lib ディレクトリ
(例えば Perl を c:\perl にインストールした場合は
c:\perl\lib
c:\perl\site\lib
のいずれかです。
Macintosh OS-X の場合は
/System/Library/Perl/5.8.6/darwin-thread-multi-2level
/System/Library/Perl/5.8.6
/Library/Perl/5.8.6/darwin-thread-multi-2level
/Library/Perl/5.8.6
/Library/Perl
/Network/Library/Perl/5.8.6/darwin-thread-multi-2level
/Network/Library/Perl/5.8.6
/Network/Library/Perl
/System/Library/Perl/Extras/5.8.6/darwin-thread-multi-2level
/System/Library/Perl/Extras/5.8.6
/Library/Perl/5.8.1
沢山ありますが,
Macintosh HD下のライブラリ下のPerl
をお勧めしておきます。
▼関連発言
│
└◆6295:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [ドラオ] 07/23 22:16
└◆6296:Re:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [ドラオ] 07/24 00:58
├◆6297:Re[2]:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [ドラオ] 07/24 01:01
└◆6298:Re[2]:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [tDB] 07/24 08:06
└◆6299:Re[3]:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [ドラオ] 07/24 14:52
└◆6300:Re[4]:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [tDB] 07/24 16:32
└◆6301:Re[5]:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [ドラオ] 07/25 08:32
└◆6302:Re[6]:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [tDB] 07/25 09:20
└◆6303:Re[7]:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [ドラオ] 07/25 09:41
└◆6304:Re[8]:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [トノ] 07/25 10:36
└◆6305:Re[9]:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [トノ] 07/25 10:39
└◆6306:Re[10]:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [ドラオ] 07/25 16:56
└◆6307:--- [---] 07/25 19:01
└◆6335:Re[10]:macOSX10.4.9とPerlとの連携 [ドラオ] 07/30 02:28
└◆6336:--- [---] 07/30 08:19<-last