emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.708  \Henko 新設予定
発言者: tDB
発言日: 2004 01/24 12:52
発言元: 220.209.79.5
昨日,スプライン曲線を描画するコマンド \Drawtpic を新設しました。
ねらいの一つは,\Hen_ko の改良です。

1. \Hen_ko では,弧の部分を \qbezier を用いていますが,
  辺の部分より太くなってしまう。
2. 辺の両端に近い部分では,辺と弧が重なってしまう。

という辺りに不満がありました。
ということで,\Henko(Hen と ko の間にアンダースコアがない)を
新設することを目論んでいます。

下にプロトタイプを書きます。
制御点の位置などについて,ご意見のおありの方はどうぞ。

% --- \Henko v 0.00
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPh}[2004/01/23]

\makeatletter
\def\Henko#1#2#3{{%
  \edef\henko@sep{1pt}%
  \Bunten{#1}{#2}11\Henk@M
  \ukansan{2.11ex}\Henk@H
  \Kaiten[\Henk@H]\Henk@M{#2}{-90}\Henk@V
  \ukansan{0.546ex}\rHenk@P
  \ukansan{1.693ex}\rHenk@Q
  \Kaiten[\rHenk@P]{#1}{#2}{-76}\Henk@P
  \Kaiten[\rHenk@Q]{#1}{#2}{-39}\Henk@Q
  \Kaiten[\rHenk@P]{#2}{#1}{76}\Henk@PP
  \Kaiten[\rHenk@Q]{#2}{#1}{39}\Henk@QQ
  \Drawtpic{#1\Henk@P\Henk@Q\Henk@V\Henk@QQ\Henk@PP#2}
  \Bunten\Henk@M\Henk@V61\Henk@N
  \fboxsep=\henko@sep
  \emathPut\Henk@N(0,0){\colorbox{white}{#3}}%
}}
\makeatother

\begin{document}
従来のコマンド \verb+\Hen_ko+ です。

\begin{zahyou*}[ul=10mm](-3,3)(-3,3)
  \tenretu{A(-2,0)sw;B(2,0)se;C(2,1)ne;D(0,1)(1pt,4pt)[rb]}
  \Drawline{\A\B\C\D\A}
  \Hen_ko\A\B{a}
  \Hen_ko\B\C{b}
  \Hen_ko\C\D{c}
  \Hen_ko\D\A{d}
\end{zahyou*}

新設する予定のコマンド \verb+\Henko+ です。

\begin{zahyou*}[ul=10mm](-3,3)(-3,3)
  \tenretu{A(-2,0)sw;B(2,0)se;C(2,1)ne;D(0,1)(1pt,4pt)[rb]}
  \Drawline{\A\B\C\D\A}
  \Henko\A\B{a}
  \Henko\B\C{b}
  \Henko\C\D{c}
  \Henko\D\A{d}
\end{zahyou*}
\end{document}

▼関連発言

708:\Henko 新設予定 [tDB] 01/24 12:52
 ├709:Re:\Henko 新設予定 [Hiro] 01/25 00:27
 ├710:Re:\Henko 新設予定 [石原 守] 01/25 06:01
 └711:Re:\Henko 新設予定 [tDB] 01/25 12:24
  └717:Re[2]:\Henko 新設予定 [田中徹] 01/27 16:44
   └718:Re[3]:\Henko 新設予定 [tDB] 01/27 20:19<-last

Pass 保存


CGIROOM