発言者: yoshi
発言日: 2008 04/18 18:58
発言元: kaguproxy1.ed.kagu.tus.ac.jp
お返事を下さり、どうもありがとうございます。
先に挙げたenumerate環境の問題は、
\usepackage{emath}と、パッケージを読み込んだ段階で
emath独自のコマンドを使用しなくても起きてしまいました。
前の投稿で書き忘れてしまい、申し訳ありません。
emathは画面中に以下の二次関数のグラフを載せるために使用しました。
-----------------------------------
\usepackage{emathP}
\begin{frame}
\begin{figure}
\begin{center}
\begin{zahyou}[ul=10mm , gentenkigou={} ,tatezikukigou={$f(x)$} , tatezikuhaiti={[n]}](-1,4)(-1,4)
\Gurafu{1,-3,3}{-.2}{0}
\Gurafu{1,-3,3}{0}{1}
\Gurafu{1,-3,3}{1}{2}
\Gurafu{1,-3,3}{2}{3}
\put(1.5,3.5){{\footnotesize $f(x)=x^2+bx+c$}}
\end{zahyou}
\caption{$D<0$の場合}
\end{center}
\end{figure}
\end{frame}
-----------------------------------
グラフの方はコンパイルした結果、無事に表示されています。
▼関連発言
│
└◆7176:eamerクラスでのenumerate環境との併用について [yoshi] 04/18 15:14
└◆7177:Re:eamerクラスでのenumerate環境との併用について [tDB] 04/18 17:16
├◆7178:Re[2]:eamerクラスでのenumerate環境との併用について [yoshi] 04/18 18:58
└◆7179:Re[2]:eamerクラスでのenumerate環境との併用について [tDB] 04/18 19:39
├◆7180:Re[3]:eamerクラスでのenumerate環境との併用について [yoshi] 04/18 20:06
└◆7181: 訂正 [tDB] 04/18 22:00<-last