emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.7389  \toukakukigouを複数使う場合
発言者: st
発言日: 2008 07/28 09:20
発言元: i220-221-8-13.s05.a014.ap.plala.or.jp
以下のソースのように、\toukakukigou[#1]<#2>#3<#4><#5>を2回使うと、

オプション<#5>が後ろの\toukakukigouにも反映されてしまうようです。

{\toukakukigou[#1]<#2>#3<#4><#5>}とグルーピングすると、解決するようです。

もし可能なら、グルーピングしなくても済むようにしていただけると便利だと思う

のですが、この点について如何でしょうか。

--------------------------------------------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathP}

\begin{document}

\begin{zahyou}[ul=50pt](-1,6)(-1,4)
\oresen{A(2,1)e;B(1,1)w;C(2,2)ne}
\oresen{D(5,1)e;E(4,1)w;F(5,2)ne}
\toukakukigou<0>{\A\B\C}<kakukigou=$\scriptstyle\bullet$>
%{\toukakukigou<0>{\A\B\C}<kakukigou=$\scriptstyle\bullet$>}
\toukakukigou<1>{\D\E\F}
\end{zahyou}

\end{document}

▼関連発言

7389:\toukakukigouを複数使う場合 [st] 07/28 09:20
 ├7390:Re:\toukakukigouを複数使う場合 [石原 守] 07/28 11:04
 │└7391:Re[2]:\toukakukigouを複数使う場合 [st] 07/28 16:45
 │ └7392:Re[3]:\toukakukigouを複数使う場合 [石原 守] 07/28 17:52
 │  └7393:Re[4]:\toukakukigouを複数使う場合 [st] 07/28 18:14
 └7396:Re:\toukakukigouを複数使う場合 [tDB] 08/01 16:39
  └7397:Re[2]:\toukakukigouを複数使う場合 [st] 08/03 04:22<-last

Pass 保存


CGIROOM