発言者: 飯島 徹
発言日: 2003 10/31 00:40
発言元: 219.57.22.15
原因が判明しました(^^♪
\Rdef@a の第1引数と第4引数に同じコントロールシーケンスが
使用されていたことが原因のようです.
\def\Rdef@a[#1](#2,#3)#4{\@Rdef(#2,#3)#4\Addvec{#1}{#4}#4}
を
\def\Rdef@a[#1](#2,#3)#4{\@Rdef(#2,#3)\@temp\Addvec{#1}{\@temp}#4}
のように定義しなおすとよいみたいですが,マクロ定義内等で
\@temp を第1引数に使用すると同じ問題が起こります.
むむむ.....どうすればよいのでしょうか(@_@;)
▼関連発言
│
└◆73:emmoveto[r]がおかしな動き?? [田中徹] 10/30 22:33
├◆76:Re:emmoveto[r]がおかしな動き?? [飯島 徹] 10/31 00:19
│├◆77:Re[2]:emmoveto[r]がおかしな動き?? [飯島 徹] 10/31 00:40
││├◆79:--- [---] 10/31 00:53
││├◆80:Re[3]:emmoveto[r]がおかしな動き?? [田中徹] 10/31 00:53
││└◆82:Re[3]:emmoveto[r]がおかしな動き?? [tDB] 10/31 09:03
│└◆78:--- [---] 10/31 00:51
└◆83:Re:emmoveto[r]がおかしな動き?? [tDB] 10/31 09:04
└◆84:Re[2]:emmoveto[r]がおかしな動き?? [田中徹] 10/31 09:37
└◆85:Re[3]:emmoveto[r]がおかしな動き?? [飯島 徹] 10/31 09:50<-last