発言者: なす
発言日: 2008 12/10 18:34
発言元: palaris.palaunet.com
emathMw の mawarikomi 環境についてです。
\begin{mawarikomi} に関しては、改行の直後に指定すると、
「段落中に〜」というメッセージがでます。
改行を2つ入れると(空白行を1行はさむと)警告がでないようですが、
これは何か違いがあるのでしょうか。
問題なければ、(文中はだめとだとしても)改行の直後であれば、
エラーがでないようにできないでしょうか。
なんか気になるので。
また、\mawarikomiowari を指定すると、
次の行までかなりの幅があいてしまうことがあります。
また、指定する場合と指定しない場合の区別がよく分かりません。
\end{mawarikomi} の指定だけで、\mawarikomiowari を指定することなく、
回り込ませる絵の下辺まで飛ぶようにはできないものでしょうか。
ご検討よろしくお願いいたします。
▼関連発言
│
└◆7741:回り込みについて [なす] 12/10 18:34
└◆7747:Re:回り込みについて [石原 守] 12/11 12:40
└◆7748:Re[2]:回り込みについて [なす] 12/11 17:05<-last