発言者: tDB
発言日: 2008 12/25 11:47
発言元: ntchba185116.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> uline--.styは以下においてあります。
> C:\usr\local\share\texmf\ptex\platex\base
やっぱりね。
そこは駄目なんですよ(古い)。
c:\usr\local\share\texmf\tex\platex\.......
に置かねばならない。
違い,微妙ですよ。p の一文字のあり・なしにご注意。
でも,そこは恐れ多い,
c:\usr\local\share\texmf-local\tex\platex\yoshinaga\uline--.sty
あたりが適切と思います。
そして emath もです。
log によれば,読み込んでいるのは
c:/usr/local/share/texmf-local/tex/platex/emath/sty/emath.sty
そしてバージョンが
>emath.sty 2008/03/29 v1.96p 初等数学マクロパッケージ
となっています。修正パックのバージョンは
2008/10/11 v2.03
です。
emath などが複数箇所にあるんでしょうね。
c:/usr/local/share/texmf-local/tex/platex/emath/sty/
にあるファイル群を最新にしなければなりません。
▼関連発言
│
└◆7796:問題番号26以降がタイプセット出来ない [zyam56] 12/24 21:54
└◆7797:Re:問題番号26以降がタイプセット出来ない [tDB] 12/24 22:12
└◆7798:Re[2]:問題番号26以降がタイプセット出来ない [zyam56] 12/24 22:49
└◆7799:Re[3]:問題番号26以降がタイプセット出来ない [zyam56] 12/24 23:21
└◆7800:Re[4]:問題番号26以降がタイプセット出来ない [zyam56] 12/25 00:58
└◆7801:Re[5]:問題番号26以降がタイプセット出来ない [tDB] 12/25 07:57
└◆7802:Re[6]:問題番号26以降がタイプセット出来ない [zyam56] 12/25 11:28
└◆7803:Re[7]:問題番号26以降がタイプセット出来ない [tDB] 12/25 11:47
└◆7804:Re[8]:問題番号26以降がタイプセット出来ない [zyam56] 12/25 12:08
└◆7805:Re[9]:問題番号26以降がタイプセット出来ない.. [tDB] 12/25 13:03
└◆7806:Re[10]:問題番号26以降がタイプセット出来... [zyam56] 12/25 13:31<-last