発言者: 田中徹
発言日: 2004 02/18 08:03
発言元: 220.144.167.238
最初の3行を
\documentclass[fleqn,a4j]{jsarticle}
\usepackage{emathP,showexample}
\usepackage{txfonts}
とすると私の環境では
タイプセットおよびプレビューできました。
すなわち
1. jarticle を jsarticle に変更
2. スタイルファイルの読み込み順の変更
を施しました。
# スタイルファイルの内容の検証はしていません
# jsartcle は 奥村先生のサイトが詳しいです
▼関連発言
│
└◆780:ProvidesFileというものが出力される [edom] 02/18 05:05
├◆781:Re:ProvidesFileというものが出力される [田中徹] 02/18 08:03
├◆782:Re:ProvidesFileというものが出力される [石原 守] 02/18 08:09
└◆783:Re:ProvidesFileというものが出力される [飯島 徹] 02/18 09:23
└◆784:Re[2]:ProvidesFileというものが出力される [田中徹] 02/18 09:57
└◆785:Re[3]:ProvidesFileというものが出力される [edom] 02/18 17:56<-last