emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.8035  Re:外接円の部分的な作図
発言者: tDB
発言日: 2009 03/21 10:48
発言元: ntchba176207.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
\Gaisetuen は,外接円全体を描画します。

一部を描画したいのなら,\Gaisin コマンドと \Enko 
を用いることとなります。

% --- re8034.tex ----------------------------------
\documentclass[a4j]{jreport}
\usepackage{emathPh}
\begin{document}
\verb+\Gaisetuen+は,外接円全体を描画します。

一部を描画したいのなら,\verb+\Gaisin+コマンドと\verb+\Enko+を
用いることとなります。
\begin{enumerate}[(1)]
  \item 外接円の上半分ということなら
    \begin{jquote}
\begin{verbatim}
  \Gaisin\A\B\C\D
として,外心を \D に求めて(外接円の半径が \lR に保存されています)
  \Enko\D\lR{0}{180}
\end{verbatim}
    \end{jquote}
とします。

  \begin{zahyou*}[ul=15mm]
  (0,3.46)(-1,1)
  \rtenretu*{B(0,0);C(3.46,0);A(2,30)}
  \Gaisin\A\B\C\D
  \rtenretu*[\D]{E(\lR,0);F(\lR,180)}
  \kuromaru{\D}
  \Takakkei{\A\B\C}
  \Drawline{\E\F}
  \Enko\D\lR{0}{180}
  \end{zahyou*}

\item 辺BCの上部のみ,ということなら
  \begin{jquote}
\begin{verbatim}
  \Enko\D\lR{hazimeten=\C}{owariten=\B}
\end{verbatim}
  \end{jquote}
とすることになります。

  \begin{zahyou*}[ul=15mm]
  (0,3.46)(-1,1)
  \rtenretu*{B(0,0);C(3.46,0);A(2,30)}
  \Gaisin\A\B\C\D
  \kuromaru{\D}
  \Takakkei{\A\B\C}
  \Enko\D\lR{hazimeten=\C}{owariten=\B}
  \Drawline{\B\D\C}
  \end{zahyou*}
\end{enumerate}
\end{document}

▼関連発言

8034:外接円の部分的な作図 [tmsh] 03/21 10:01
 └8035:Re:外接円の部分的な作図 [tDB] 03/21 10:48
  ├8043:Re[2]:外接円の部分的な作図 [tmsh] 03/22 11:38
  └8044:Re[2]:外接円の部分的な作図 [tDB] 03/22 14:23
   └8045:Re[3]:外接円の部分的な作図 [tmsh] 03/24 00:32<-last

Pass 保存


CGIROOM