発言者: wata
発言日: 2009 05/04 21:27
発言元: i210-225-220-74.s02.a022.ap.plala.or.jp
はじめまして.MacOSXにて,LaTeXおよびemathを利用しています.
今回,rectbox環境がうまくコンパイルできないため,質問させていただきました.
まず,コンパイルしようとしたものは以下です.
-----
\documentclass[a4j,11pt]{jsbook}
\renewcommand{\oddsidemargin}{-1.04truecm}
\renewcommand{\evensidemargin}{2.54truecm}
\renewcommand{\topmargin}{-1.04truecm}
\renewcommand{\headheight}{1truecm}
\renewcommand{\headsep}{5truemm}
\renewcommand{\textheight}{25truecm}
\renewcommand{\textwidth}{14truecm}
\renewcommand{\marginparsep}{0truecm}
\renewcommand{\marginparwidth}{4truecm}
\renewcommand{\baselinestretch}{1.12}
\usepackage{amsfonts}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{emath}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx,color}
\usepackage[dvipdfm]{pict2e}
\usepackage[deluxe]{otf}
\usepackage{emathPb}
\begin{document}
まずはじめに,これまでよく扱ってきた1次関数の最大・最小について復習しましょう.
\begin{rectbox}
次の1次関数の最大値・最小値があれば,その値と,それを与える$x$の値を答えなさい.
問題1
問題2
問題3
\end{rectbox}
\end{document}
-----
これをコンパイルしようとしたところ,次のようなエラーが発生してコンパイルできませんでした.
-----
! Missing number, treated as zero.
<to be read again>
\let
l.24 次
の1次関数の最大値・最小値があれば,その値と,それを与える$x$の値を答...
?
-----
過去ログを探したのですが,このエラーに合致するようなものがみつからなかったため,質問させていただきました.
修正パックの090401版を入れています.
よろしくお願いいたします.
▼関連発言
│
└◆8107:rectbox環境について [wata] 05/04 21:27
└◆8108:Re:rectbox環境について [tDB] 05/04 21:55
└◆8109:Re[2]:rectbox環境について [wata] 05/04 23:33
└◆8110:Re[3]:rectbox環境について [石原 守] 05/05 05:16
└◆8111:Re[4]:rectbox環境について [wata] 05/05 10:40<-last