発言者: TaD
発言日: 2009 07/18 13:52
発言元: kd118157125184.ppp-bb.dion.ne.jp
石原 様,アドバイス:
>たまに不具合がでるときがありますが,私の使っている範囲ではOK
>「だめなときだけは新しいのにしようかな」というつもりです。
ありがとうございます.
以前にも color 関連の PDF で放射線が発生したことがあり,
>\usepackage[dvipdfmx]{color}を付け加えましたところ,
>今度は dvi で HenKo の文字が黒塗りになりました.
でびっくりした次第です.何しろ私には初めての経験だったので.
今回学んだことを整理し,私なりの対処法をまとめます.
1)基本的には tDB 先生が仰るとおり,
> tpic を使う限り,dvi と pdf の両方をうまくやるのは無理。
2)しかしながら,当面は
>dvipdfmx(20050728(cvs))で「だめなときだけは新しいのにしようかな」でOK.
3)それで「だめなときだは」,
dvipdfmx(20081108(cvs))( or それ以降でも良い)を用い,
%\usepackage[dvipdfmx]{graphicx,color}をコメントアウトしておき,
最後に PDF を作るときだけ,コメントを外す.
4)それでもだめなときは,密かに買っておいた Adbe Acrobat 8
をインストールし直して使う.
(実は,以前に使ったとき,パソコンに不具合が起こって C Drive を初期化したら
Acrobat を使う権利が消失し,Adobe 社に連絡を取ってやっと権利が回復した.
ということがあったので,Adbe Acrobat は使うのに抵抗が強い)
4')または,危ない図は post-script を用いた emathPs で書き直す.
tDB 先生,石原 様,ありがとうございました.
▼関連発言
│
└◆8245:dvipdfmx と dvi の両立は無理? [TaD] 07/17 20:08
├◆8246:Re:dvipdfmx と dvi の両立は無理? [tDB] 07/17 20:46
│└◆8247:Re[2]:dvipdfmx と dvi の両立は無理? [TaD] 07/17 20:57
└◆8248:Re:dvipdfmx と dvi の両立は無理? [石原 守] 07/17 22:00
└◆8249:Re[2]:dvipdfmx と dvi の両立は無理? [TaD] 07/17 23:50
└◆8250:Re[3]:dvipdfmx と dvi の両立は無理? [石原 守] 07/18 05:42
└◆8251:Re[4]:dvipdfmx と dvi の両立は無理? [TaD] 07/18 13:52<-last