発言者: 山田康弘
発言日: 2009 10/07 00:58
発言元: pppa81.e25.eacc.dti.ne.jp
初めての質問です。よろしくお願いします。
首都圏の大手進学塾に勤務しており,今年から教材作成部門で教材の新規作成
・改訂に携わっております。私は主に中学数学の教材を担当しているので,
emathがなければ日々の原稿書きの仕事が成り立ちません。emath作者のtDB様には,
本当に感謝しております。
TeXもemathも使い始めてまだ半年ほどなので,とんちんかんな質問かもしれません
がご容赦ください(それでも職場では私がTeXに一番詳しい人ということになって
おり,質問できる相手がいないのです)。
私の場合,関数グラフはzahyou環境で描き,図形の描画はCoreDRAWというソフトで
作成した図をEPSファイルにしてTeX原稿に取り込んでいます。その際,mawarikomi
環境で,本来であればzahyou環境等を用いて図の描画を記述する部分に,
{\includegaraphics{….eps}}
のように書くことで,図を表示させています。
これでDVIOUTで表示させたり,印刷する分には全く問題ありません。しかし,使用
しているEasyTeXというeditorやDVIOUTからpdfmxでPDFファイル作ろうとすると,
PDFが作成されずに終わってしまいます。EPSファイルではなく,zahyou環境で記述
した図の場合には問題なくPDFファイル化が行えます。PDF作成を実行するときに,
EPSの場合には何かエラー表示のようなものがDOS窓に表示されるようななのですが,
一瞬で消えてしまうので何と表示されているかはわかりません。また,DVIOUTで,
pdfmxではなくpdfmでPDFの作成を実行させると,PDFファイルは作成されますが,
EPSファイルの部分は何も表示されません。DVIOUTの印刷メニューからPrimoPDFな
どのソフトでPDFを作成することはできますが,職場のWindows98では,このソフト
からはB5用紙が選択できず困っております。何か対策があればと思い質問させて
いただきました。
以下のような設定で記述してます。
\documentclass[b5j]{jarticle}
\usepackage{amsmath,amssymb}
\usepackage{epic, eepic}
\usepackage[dviout]{graphicx}
\usepackage{fancyhdr}
\usepackage{ruby}
\usepackage{emath}
\usepackage{emathP}
\usepackage{emathPh}
\usepackage{emathEy}
\usepackage{emathMw}
………
\begin{mawarikomi}{}{\includegraphics{chiba09-01.eps}}
右の図で,5点A,B,C,D,Eは円Oの円周上にあり,
$\kaku{ABC}=130\Deg$,$\kaku{AEB}=40\Deg$である。\\
\quad このとき,\kaku{BDC}の大きさを求めなさい。
\end{mawarikomi}
また,EasyTeXのツール設定では,
プログラム: C:\tex\bin\dvipdfmx.exe
実行時引数: -p b5 -x 23mm -y 23mm %n.dvi
のようにしています。
前述したように,\includegaphics 以下の部分がzahyou環境による記述であれば
PDF作成はできているので,\includegraphics以下の記述に何か問題がありそうな
気がしてはいるのですが。
もし対処法があれば,ご教示くだされば幸いです。
▼関連発言
│
└◆8373:mawarikomi環境で取り込んだEPSファイルのPDF化 [山田康弘] 10/07 00:58
├◆8374:Re:mawarikomi環境で取り込んだEPSファイルのPDF化 [石原 守] 10/07 05:39
└◆8375:Re:mawarikomi環境で取り込んだEPSファイルのPDF化 [tDB] 10/07 09:58
└◆8376:ありがとうございます。解決しました。 [山田康弘] 10/07 11:39<-last