発言者: tDB
発言日: 2009 10/07 09:58
発言元: ntchba211249.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
dvipdfm(x) を用いて PDF が作成できないというトラブルについて,
一つの可能性は,gs に path が通っていないことです。
dviout, dvipdfm(x) ともに, eps ファイルの取り込みに gs(ghostscript)
を用いています。
dviout は gs をフルパスで起動しますから,gs に path が通っていなくても
eps を表示できますが,
dvipdfm(x) は gs に path が通っていないと,eps ファイルの取り込みで
ギブアップします。
その確認をしてみましょう。
dviout を起動した状態で,dviout のメニューバーから
help
System Info
とたどりますと,少し時間がかかって,dviout のウィンドウ下部に
Systen Information
と題する小ウィンドウが開きます。
その右手に
Copy
と書いたボタンがありますから,
マウスクリック(左)
すると,情報はクリップボードにコピーされます。
それをここに貼り付けてみてください。
(そのさい,公開したくない個人情報が含まれている可能性がありますから,
その部分は伏字(XXXXX など)にしてください。)
▼関連発言
│
└◆8373:mawarikomi環境で取り込んだEPSファイルのPDF化 [山田康弘] 10/07 00:58
├◆8374:Re:mawarikomi環境で取り込んだEPSファイルのPDF化 [石原 守] 10/07 05:39
└◆8375:Re:mawarikomi環境で取り込んだEPSファイルのPDF化 [tDB] 10/07 09:58
└◆8376:ありがとうございます。解決しました。 [山田康弘] 10/07 11:39<-last