emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.8414  \perlEqii の動作について
発言者: 石原 守
発言日: 2009 11/03 16:26
発言元: ntchba039014.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
Wiki をみると \xi に小さい解 \xii に大きい解が返されるはずですが,
以下の例では逆になります。

\documentclass{jarticle}
\usepackage[notMy]{emathPp}
\begin{document}

\perlEqii{-1}{0}{1}\xi\xii

\xi

\xii

\end{document}

▼関連発言

8414:\perlEqii の動作について [石原 守] 11/03 16:26
 └8415:Re:\perlEqii の動作について [tDB] 11/03 16:52
  ├8416:Re[2]:\perlEqii の動作について [石原 守] 11/03 16:58
  └8417:Re[2]:\perlEqii の動作について [石原 守] 11/03 17:26
   └8418:Re[3]:\perlEqii の動作について [tDB] 11/03 17:39
    └8419:Re[4]:\perlEqii の動作について [石原 守] 11/03 17:51
     └8420:Re[5]:\perlEqii の動作について [石原 守] 11/03 19:53<-last

Pass 保存


CGIROOM