発言者: tDB
発言日: 2010 01/08 13:38
発言元: ntchba346067.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
田中さんのコメントで解決していますが,
emath 作者として,責任回避の一言です。
以下の文では emath は全く登場しません。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\documentclass{jarticle}
\begin{document}
"\verb*+,\ +"と"\verb+,~+"は同じ幅の空白を入れますが,
$2,\ 3$
$2,~3$
数式モード内では,次にくる文字が符号の場合,
\verb+2,\ -3+では,単項マイナスと扱ってくれますが,
$2,\ -3$
\verb+2,~-3+では,単項マイナスと認定してくれません。
$2,~-3$
という話は,emath とは全く無関係の話です。
\end{document}
▼関連発言
│
└◆8502:retukugiri={,~}としたときのマイナスと数の間隔について [tanak] 01/07 20:39
├◆8503:Re:retukugiri={,~}としたときのマイナスと数の間隔について [田中徹] 01/07 22:15
│└◆8504:Re[2]:retukugiri={,~}としたときのマイナスと数の間隔につ... [tanak] 01/07 22:35
│ └◆8505:Re[3]:retukugiri={,~}としたときのマイナスと数の間隔に... [田中徹] 01/07 23:32
│ └◆8511:Re[4]:retukugiri={,~}としたときのマイナスと数の間隔... [tanak] 01/08 22:41
└◆8510:Re:retukugiri={,~}としたときのマイナスと数の間隔について [tDB] 01/08 13:38
└◆8512:Re[2]:retukugiri={,~}としたときのマイナスと数の間隔につ... [tanak] 01/08 22:47<-last