emath saloon

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.1369  Re:#12932 mawarikomi と tikzcd でのエラーに関して
発言者: 飯島 徹
発言日: 2016 01/06 02:27
さらに追加で(一度に書けなくてすいません)

\endpgfgraphicnamed の直後に \\ があるとエラーになります.
例えば

\begin{tabular}{c}
 \beginpgfgraphicnamed{temp-1-fig}%
 \begin{tikzpicture}
  ...
 \end{tikzpicture}
 \endpgfgraphicnamed
\\
 \beginpgfgraphicnamed{temp-2-fig}%
 \begin{tikzpicture}
  ...
 \end{tikzpicture}
 \endpgfgraphicnamed
\\
 \beginpgfgraphicnamed{temp-3-fig}%
 \begin{tikzpicture}
  ...
 \end{tikzpicture}
 \endpgfgraphicnamed
\end{tabular}

のようなものを #12932 で紹介した作業を行うとエラーが出ます.
この時は \\ の直前に \mbox{} を追加すると大丈夫なようです(いまのところ).

\begin{tabular}{c}
 \beginpgfgraphicnamed{temp-1-fig}%
 \begin{tikzpicture}
  ...
 \end{tikzpicture}
 \endpgfgraphicnamed
\mbox{}\\
 \beginpgfgraphicnamed{temp-2-fig}%
 \begin{tikzpicture}
  ...
 \end{tikzpicture}
 \endpgfgraphicnamed
\mbox{}\\
 \beginpgfgraphicnamed{temp-3-fig}%
 \begin{tikzpicture}
  ...
 \end{tikzpicture}
 \endpgfgraphicnamed
\end{tabular}

実は,\beginpgfgraphicnamed と \endpgfgraphicnamed で囲んだ状態で
PDF ファイルを作成してから,そのまま普通にコンパイルすると PDF ファイルを
読み込んだ文書が作成されます.
ただし,figure 環境を前提として作成されているのかもしれませんが,

\begin{figure}
 \centering
 \beginpgfgraphicnamed{temp-fig}%
 \begin{tikzpicture}
  ...
 \end{tikzpicture}
 \endpgfgraphicnamed
\end{figure}

は問題なく表示されるのですが,

\begin{center}
 \beginpgfgraphicnamed{temp-fig}%
 \begin{tikzpicture}
  ...
 \end{tikzpicture}
 \endpgfgraphicnamed
\end{center}

では若干ずれて表示されます.そのため私は \beginpgfgraphicnamed と \endpgfgraphichnamed
で囲まれた部分をコメントアウトし,\includegraphics{temp-fig.pdf} としています.

▼関連発言

1366:#12932 mawarikomi と tikzcd でのエラーに関して [飯島 徹] 01/06 00:51
 ├1367:Re:#12932 mawarikomi と tikzcd でのエラーに関して [飯島 徹] 01/06 00:57
 ├1368:Re:#12932 mawarikomi と tikzcd でのエラーに関して [飯島 徹] 01/06 01:18
 ├1369:Re:#12932 mawarikomi と tikzcd でのエラーに関して [飯島 徹] 01/06 02:27
 └1370:Re:#12932 mawarikomi と tikzcd でのエラーに関して [のぼりん] 01/06 20:45<-last

Pass 保存


CGIROOM