発言者: 田中徹
発言日: 2003 11/04 21:35
発言元: 202.223.106.128
横レスで失礼します。
参考になれば幸いです。
2行目の
\usepackage{emath,emathP} を
\usepackage{emath,emathPh} に変更すると
\protect なしでも様々な書体に変更できました。
私の環境では
変更しない場合は \protect を付加しても
\Genericerror が undefine とエラーが出ました。
▼関連発言
│
└◆98:zahyouで座標軸名を\mathnormalで [zaza] 11/04 17:53
└◆99:Re:zahyouで座標軸名を\mathnormalで [tDB] 11/04 18:05
└◆100:Re[2]:zahyouで座標軸名を\mathnormalで [田中徹] 11/04 21:35
└◆101:Re[3]:zahyouで座標軸名を\mathnormalで [tDB] 11/04 23:00
└◆102:Re[4]:zahyouで座標軸名を\mathnormalで [飯島 徹] 11/04 23:10
└◆103:Re[5]:zahyouで座標軸名を\mathnormalで [tDB] 11/04 23:51
├◆104:Re[6]:zahyouで座標軸名を\mathnormalで [zaza] 11/05 06:32
└◆105:Re[6]:zahyouで座標軸名を\mathnormalで [飯島 徹] 11/05 08:46<-last